

はじめてのママリ🔰
幼稚園の生活にも慣れてきて子供が習い事したいってなったら1個から初めて様子みて増やしていく方がいいと思います。

ママリ
1個ずつじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
年少入園ですかね?
それだと一気に3つは辛いと思います💦
園に慣れるのが1番、それからひとつずつスタートが良いと思います😊
はじめての行事などで練習の時期にメンタルやられる子もいます💦

みんてぃ
お気持ちはすごくわかるんですが、
学年が上がる事に、受け入れてくれるお教室って増えていきます。
そのとき子供が「これやりたい!」ってなっても、今やってる習い事と時間が被ったりして悩むハメになります😂
なので、少しずつ増やす方が個人的にはおすすめですね。

はじめてのママリ🔰
しんどいと思います💦自分がその歳で一気に3つも新しいこと覚えなきゃならないとなったら、全部行くの嫌になってお腹痛いとか仮病使ってしまいます😂

はじめてのママリ🔰
娘がピアノしていますが、年少だとリトミック要素も強いと思うのでピアノはそこまで負担ないと思います🙆♀️
あと、全部課外で出てきるなら園のお友達と楽しく学べていいな〜と思いますが、水泳は園外ですよね?
お子さんが環境の変化に強い子ならありがと思います😊✨

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも年少のときだと習い事4つやってました!
プレがない幼稚園で入園1年前がひまで習い事を入れていたので、入園する時に1つに絞ろうと思い本人に聞いたところ何も辞めたくないというのでそのまま継続しています!
ピアノ、水泳、英語、体操です。
いきなり一気に始めたわけではないですが3歳前から一つずつ増やしていった感じです。

ゆんた
数ヶ月ずつでもずらしたら楽かなと思います😃

ママリ🔰
一気に増やすのはしんどい気がします💦
うちは年少で4つ習ってましたが、1つずつ増やしていきました。
ちなみに水泳、英語、ダンス、幼児教室です。
様子見ながら時期をずらすのがいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
やはり一つずつ始めるべきですね💦
様子見ながら増やしていきます!
コメント