
コメント

晴日ママ
今度4年ですが継続で出してて
連絡来ないから行けそうです!笑
ビビりで1人で留守番出来ないので
行かないと困ります笑
嫌がっては居ますね😊

はじめてのママリ🔰
ウチは1人で留守番出来ますが、心配なので、通話ができる見守りカメラを使ってます😀
学童もイベント盛りだくさんで楽しんでますが、多分3年生くらいまでかなと✨長期休みはいれたいけど💡
-
そらまめ
ありがとうございます!
やっぱり3年生くらいで卒業の子が多いですね…!
通話ができる見守りカメラ、抵抗なかったら品名教えてもらえると助かります🙌- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
これです!うちの子スマホは操作出来ないんですけど、2つ電話マークのボタン📞があって、そこを押せば簡単にパパとママに繋がるから良いですよ☺️💓親が見たいときは電話ではなく、アプリで見たい時にすぐモニターが繋がります😀6千円ちょっとの値段です。
友達の家にあるのは3千円くらいで対面式では無く、子どもの様子だけ確認できるタイプでした✨見守りカメラも色んな物があるんだなと思いました😆- 3月10日
-
そらまめ
お返事遅くなりすみません💦
理想です!今はGPSにしてみましたが、お留守番することも増えると思うのでその時こちら導入しようと思います✨
教えてくださりありがとうございました!!- 4月16日

ママリっ子
友だちの娘さんは、小6まで行ってました。
友だちが心配性で、娘さん一人っ子なこともあり、一人で留守番させたくない、と。
娘さんは2年生の時から嫌がっていました。
小6なんて、他に誰一人同学年の友だちもいないので、下の学年の子たちの面倒見てたそうです。
安全だけど、自分のお友だちとは一切遊べなかった放課後6年間の思い出、どうなのでしょうね🥺
-
そらまめ
5.6年生は学童卒業したいですよね…
確かにこのご時世心配なことばかりですが…もしもの時すぐ近くに頼れる大人がいればまた変わりますよね😞
ありがとうございました!- 3月10日
そらまめ
本当性格によりますね🤔
継続できそうでお子さんも安心ですね、よかった✨
ありがとうございました!