
2歳の娘が集団遊びで気持ちが変わりやすく、友達を押してしまうことに悩んでいます。3歳では普通でしょうか。どう対応すれば良いか知りたいです。
2歳児クラスの娘がいます。(3歳)
集団で遊ぶ時最初は楽しく遊んだりしてるけど、うんぴをして一旦離脱したあと、別のところに行きたい。みんなとじゃない!と嫌とする。 お友達と遊んでてお友達が誘ってくれたりした時に嫌!ドンッと押してしまう。など、、なにかの節に気持ちが変わってしまって嫌!!となる。ママがいいーー!などとグズるけど上手く誘導するとスっと動いてくれたり、、、、。
3歳なら普通でしょうか。。先生からこういうこと聞くと、私はどうしてあげればいいのか……と。解決方法が分からないんです。。
もっと周りとコミュニケーションを学べるところに一緒に行ったりするべきでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰

まぬーる
あるあるだけど、
感情のコントロールが苦手な子に入りますから、そこは日中は今のまま揉まれながら分かっていければいいのかなと思います。
家庭でも、せっかく弟さんがいるので、遊ばせながら仲介し、
思いやりを育てる方向で!
長女ちゃんの思い通りにならない場面を何度もくぐらせ、大人は言い換え言葉等を使用しながら気持ちを消化させたり次のステージに乗せてあげることが必要ですかね!
コメント