※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で入院中の妊婦です。退院時期について悩んでおり、主治医から早い出産の可能性を指摘されています。正期産までお腹にいてほしい気持ちが強く、点滴を1週間延ばすお願いをしても良いでしょうか。

切迫早産で入院中で、退院時期について悩んでいます😶

現在32w、予定では35wから点滴の量を減らしていって数日様子〜問題なければ退院という形になります。

ですが主治医の先生より
「あなたは点滴抜いてから出産まで早いタイプだと思う、正期産まで持たないかもしれない」
と言われました😭

我儘かもしれないのですが、初めて出産で不安でどうしても正期産までお腹にいて欲しいです🙌🏻
この場合36w半ばから点滴を外し、数日様子見〜37w直前に退院と点滴時期を伸ばすお願いをしてもいいと思いますか?
(予定を1週間遅らせる)

3月生まれか4月生まれかどっちになるかの境目でもあり、学年が変わるとなると自分の気持ち的にも謎の焦りが出てきてしまい...

私より頚管長が短かったりしても正期産までもつ妊婦さんが沢山いるのは承知の上ですが、どうしても怖くて...

コメント

ゆき

感染症などで赤ちゃんがお腹にいるのが危険な状態って言われてなければ、正期産までお腹にいてもらっていいと思いますけどね😌

私も切迫で20〜32週まで長期入院していました。本来ならば正期産になるまで入院の予定でしたが、出産準備を全くしていなかったので、32週で退院させてもらいました😅

退院してから子宮頸管は安定して、結果的に出産は38週でした💦

にゃんころ

わたしも切迫早産で1ヶ月弱入院し、点滴を外していざ、退院!と思いましたが、その退院予定日にそのまま出産となりました。35wでしたが、早産とも言えないくらい大きくその後の経過も問題なかったです。わたしは逆に早く退院させてほしい、と言っていましたが、今の状態ではまだ無理かな、と言われました。そして、現状は35wで退院予定でも、その通りに行くとはまだ分からないのも事実です。頚管が短くなりやっぱり延期、ということもあるでしょうし、赤ちゃんが大きいから、早めに退院でも大丈夫だね、となることもあると思います。

ママリさんの気持ちも分かります☺️初めてのお子さんですし、不安で大変ですよね😭ただ、先生が退院してもokということは、その言葉を信じてもいいと思いますよ✨そして、次に必要としている妊婦さんにベッドを譲ってあげることにもなるので、また1つの命が救われます✨

はじめてのママリ🔰

ほんとか分かりませんが点滴は35週までしか効果がないと書いてあったので、
先生が36週までしてくれるかどうかですね💦
確かに正期産までいてほしいですね(>_<)

はじめてのママリ🔰

お願いするのは全然いいと思いますよ~!
私も切迫入院して35w5dだったかな?で退院しましたが、37wまで入院してもいいよ!と言われていました!
ちょうど年末年始だったので家に帰りたくて私は早めに退院しましたが、そうじゃなければ37wまで入院してました🥺

でも点滴外してすぐに張り返しが酷く、4分間隔まで進んで産まれるかも!?となり数日陣痛室で苦しんだので、出産まで早いタイプと言われてるなら私みたいになる可能性も無きにしも非ずかと💦(私はその時は出産には至りませんでしたが)

とりあえず先生に相談ですね💡

ちるん

切迫入院お疲れ様です。
私も28w〜36w2dまで長期入院して出産しました。
私の病院方針は、点滴は、35w0dまでマグセントをオフ、リトドリンは36w0dでオフでした。

勿論、ご自身の希望お伝えしてみて
良いと思います!
確か35wの健診から内診グリグリ(子宮口開大の具合チェック)がありますから、そこで医師の判断を仰ぐのもアリだと思います。

あくまでも、1人の経験ですが、
子宮口開大チェックまでは、私も37w位まで入院するつもりでした。

しかし子宮口チェックすると、開大してない、頭は降りてきていると言われ、切迫でも予定日まで持つ人もいると言われました。そこで36w退院を決意。結果、36w1d点滴オフ、退院後8時間でお腹の張り10分間隔、同日再入院で36w2d出産でした。