
4歳の娘が肉や葉物を飲み込めず、咀嚼はできているようですが嚥下に問題があるかもしれません。いつまで様子を見ればよいか、また相談先は歯科医が適切でしょうか。
4歳の娘、肉や葉物系などが未だに「ごっくんできない」と言って出す時が多々あります。
あまりにも頻度が多いので、口の中を見せてもらうと写真のような感じでした。
離乳食初期みたいな感じにはなってるので咀嚼はできているようなのですが、嚥下ができないのか…🤔
いつまで様子を見てていいのか…どこかに相談した方がいいでしょうか?
また、相談するとしたら歯科医でしょうか??
- ゆちゃぴ(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みみ
年長でもたまにありましたよ!今は問題なし。
飲み込むタイミングが難しいのかな?
お米と一緒に頑張ろう!とか、お茶と一緒に頑張ろう!って言ってあげるといいかも

ママリ
甥っ子は扁桃腺が大きくて飲み込みにくいと言っていて、小学校高学年になっても脂身の少ないお肉や噛み切りにくいものは飲み込めないようです💦
未就学児の頃に小児科で発覚して以来、定期的に診てもらっていて様子見しています😊
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
扁桃腺の大きさが関係していることもあるんですね!
私自身、扁桃腺大きめだねと言われることが多いのでもしかしたら関係しているかもです!
年中になっても続くようなら一度小児科で診てもらおうかなと思います💦
ありがとうございます🙇♀️- 2月26日
-
ママリ
姉も扁桃腺が大きいからよく風邪引くと言っているので遺伝するかもですね😅
- 2月26日

ママリ
機にしたこと無かったです。
今でも噛みにくいと言われたら小さく切ってますよ。
キッチンバサミ持ってきてその場で。
食べられないより、無理に飲み込んで詰まるほうが怖いので。
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
なるほど!その場でキッチンバサミで切っちゃえばいいですね!!
噛んだり飲み込んだりする練習をさせた方がいいのか、噛めるようになるまで待った方がいいのか悩んでましたが、無理に詰まっちゃうの怖いですもんね💦- 2月26日

はじめてのママリ🔰
うちの子も苦手でした。
お肉はひき肉を好んで食べてましたね。
小学生ですが今は普通に食べてます。
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
うちもひき肉系となぜか唐揚げは好んで食べるのですが、煮込んだ肉も焼いた肉もばっくんはできても飲み込めないことが多くて😭
年齢とともに食べれるようになることもあるんですね!- 2月26日
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
たしかに飲み込むのが難しそうな感じがします💦
お茶やご飯でも最近だめで…😭
肉は葉物の大きさをもっと小さめにしたり、柔らかくしたりして様子見てみます😭