※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

質問です!例えば、子ども(5歳)が赤ちゃんの泣き声に『うるさい!』と怒…

質問です!例えば、子ども(5歳)が赤ちゃんの泣き声に『うるさい!!』と怒って言っているとき、あなたならなんと言いますか?対応しますか?

色んな対応聞きたいです!よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

あなたもあんなふうに泣いてたんだよ?
みんな泣いて大きくなるんだよって言います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!詳しく書けばよかったのですが、わたしがお腹が痛くてトイレに入って、5歳の子は動画見てもらいながら自分で歯磨きしてもらって、赤ちゃんはトイレの外で待っててもらいましたがギャン泣きだったので、もー膝の上にのせながらなんとかトイレしようと試みましたが、時間的にもう眠くなっててなのて抱っこしてもギャン泣きで😂
    そしたら、廊下を挟んだ上の子がいる部屋から『うるさい!』と言われて💦😂

    なので、すぐに対応できる場面ではなかったんですが、この状況だとしても、トイレから出てきたあとにさっきのうるさいといったことについて子どもと話しますか?

    動画を止めて、『さっき、うるさい!って言ってたけど、あんなふうに泣いてたんだよー』と話しますか?
    色々聞いてすみません!自分ならこうする!というのでいいので教えていただきたいです☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレから出た後にお話します☺️
    「1人で歯磨きしてくれてありがとう♡歯磨きに集中してる時に大きい声がして嫌だったかな?でも赤ちゃんは泣くことで感情を知らせてくれるから〜」とお話します☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃいいですね✨😭わー!わたし多分さっきイライラしていて(お腹痛いのに赤ちゃんの泣き泣きでまともにトイレできなかったのでお腹が痛い中、うるさい!と聞こえて、イラッとしてました😅💦)感謝する気持ち忘れてました!ありがとうございます✨ほんと、そーですよね!!もー反省です!💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も余裕がある時バージョンです😂
    でも上の子って、できて当たり前と思ってしまってるとこがあるので☺️
    1人で頑張ってることもなるべく流さず褒めてあげたいなと思います☺️

    お腹痛いのに泣かれたらイライラしますし辛いですよね(泣)!!
    毎日お疲れ様です!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もー『上の子ってできて当たり前と思ってしまってるとこがあるので』ってコメントで、ほんと、確かに!と思いました😭
    そーですよね!小さいながら日々頑張ってますよね!😭✨ありがとうございます✨はっとさせられてばかりです!ほんとイライラしてるとどうもこっちも怒りモードで話をしてしまうので、気をつけないと💦
    ほんとお腹痛いときって余裕なくなりますよね😂💦
    ありがとうございます✨

    • 1時間前
みん

「あ~、泣いてるねぇ。オムツかなぁ?お腹すいてるのかな?なんだと思う~?」と原因について触れます。

うるさいと言ったことに関しては一旦何も言わないようにします(うるさいことは事実だと思うので😌)

その対応で4歳の息子は妹(1歳半)が泣くと「どうしたの?どこか痛い?」と聞いてくれるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに!と思いました!うるさいのは事実ですね!なるほど!!✨
    捕捉も読んでまたコメントいただけたら嬉しいです🥺✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は、「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだよー」「赤ちゃんはお腹すいたー、うんちがでるー、痛いよー、ママー、抱っこしてー、ってまだ言えないから全部ギャーって泣くしかないんだよ」「だから◯◯ちゃんが赤ちゃんのときもずっと泣いてたんだよー」と言ったら納得してました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    捕捉がありまして、よかったら捕捉を読んでまたコメントいただけたら嬉しいです🥺✨よろしくお願いします✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、そんなのどっちでもいいと思いました😅

    トイレの中からでもいいし、トイレ出てからでもいいし、トレイの中からと出てからの両方でも

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

「分かるよ」とまず共感をして、上の子の赤ちゃんの時の泣いてる動画をだしてそれを見せながら「でも、あなたもそうだったんだよ🤣赤ちゃんはそうやって大きくなるの☺️」とうちでは教えてます笑 その動画みながら上の子とケラケラ笑ってます

「そんな事言わないの!」と否定をすると上の子のストレスも溜まるので「そうだね。分かるよ。」とまず共感する事がいちばん大事かもです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    捕捉がありまして、よかったら捕捉を読んでまたコメントいただけたら嬉しいです🥺✨よろしくお願いします✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレ中では何も言わないかもです🤣
    トイレしてるので笑

    トイレから出たら「さっきはごめんねー!どした?」って聞いて上の子の気持ちもきちんと聞いて共感して上記の通りの行動をします☺️

    どんな状況でも子供に対して、共感から入ると子供も心を開いてこちらの言う事も聞いてくれやすくなりますよ✨

    • 2時間前
はじめてのママリ

うるさい!じゃなくてどうしたの?でしょ?とうるさいと言う言葉はよくないね。その言葉をこう変換して?って言ってしまうかもです😅
赤ちゃんを泣き止ませて上の子も落ち着いてきたら、ふと
赤ちゃんってなんでこんなに大きく泣くか知ってる?と赤ちゃんについて考えてもらう時間も作ります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️✨

    • 2時間前
ママリ

補足見ました!その状況なら、眠いらしいー!ごめんねー! とさらっと流しちゃいます😂

何度もそう言ってくることがあれば、赤ちゃんはお喋りできないから泣いて教えてくれてるんだよ〜 〇〇も赤ちゃん時はめっちゃ泣いてたぞ〜 とかお話ししますかね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️✨
    なるほど!眠いらしー!ごめんねー!のさらっとめっちゃいいですね😂😍✨

    そーなんですよね!何度もいいます😂ありがとうございます✨参考にさせてもらいます✨

    • 2時間前