
赤ちゃんが保育園で食べた離乳食でアレルギー反応が出ました。全身に蕁麻疹ができ、嘔吐や咳があり、救急車を呼びました。病院で薬を飲んだ後、症状は少しおさまりましたが、初めてのことで非常に怖かったです。家ではうどんや豆腐は問題なかったのに、保育園で昆布だしのうどんを食べた後に反応が出ました。大豆アレルギーの可能性があるのですが、家で大丈夫だったのに急に反応することはあるのでしょうか。
赤ちゃんの大豆アレルギーについてです。
今日保育園で食べた離乳食でアレルギー反応が起こり
全身蕁麻疹、激しい嘔吐、咳で
怖くて救急車を呼んでしまいました。
病院で飲み薬をすぐ飲み1時間して若干は
おさまりましたが初めてのことで本当に
死んでしまうと思いこわかったです。
家で食べさせた時は うどん 豆腐共に大丈夫でしたが
園でうどんと豆腐を昆布だしでといたものを
食べたあと10分後くらいに症状がでたみたいです。
嘔吐はお迎え後、病院に向かおうとしたときでした。
痒かったみたいで保育園でかきむしってたようで
顔も傷がいってしまっていました😭😭😭
うどんは一昨日お昼に家で食べているので
小麦ではないような……😓😓
おそらく大豆アレルギー?と思っているのですが
家で大丈夫だったのにいきなり反応することは
あるんでしょうか?😣😣
- 2児のママ(生後8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

たぬき
おうちで昆布は試されてましたか??
おうちで何度かうどんと豆腐を食べてて何も無かったのであればヨードアレルギーも考えられるかなと思いました💦

はじめてのママリ🔰
アレルギーが出るかどうかは体調次第なので何度か食べさせててもアレルギー出ることもありますよ。
うちは全卵クリアした後5,6回は食べている卵ボーロでアレルギー発症したので😥
保育園に通っているなら給食の除去も関わってくるので一度アレルギー検査した方がいいと思います。
-
2児のママ
クリアしても出ることあるんですね😭
本当に無知でした😭💦
今日行った大きい病院で
検査をお願いしたのですが
予約がいっぱいと言われたので
明日の朝イチかかりつけで
検査お願いしてみます😭- 2月25日

ママリ🔰
家で食べてても体調や量で出ることもあると思います💦
比較的多い少ない強い弱いはありますが全食べ物アレルギーの可能性はあるものと思って食べさせてくださいと昔離乳食講座で言われました😭
-
2児のママ
体調面が関係していることを
初めて知りました😭
1人目が何も無かったからと、
大丈夫って勝手に思い込んでただけに
アレルギーってめちゃくちゃ怖いなと
痛感しております🥲
可能性はあると思って食べさせないとですよね💦 まだクリアしていない食べ物たちは慎重にいきたいとおもいます😭 卵とか特に怖いです😱- 2月25日
2児のママ
ヨードアレルギーは初めて聞きました💦 昆布だしはまだ
試してなかったです😢
昆布もアレルギーでるんでしょうか?
うどんは2回ほど、
豆腐も2回ほどだけ食べさせてます!!
たぬき
海藻類にはヨードが含まれているので、それでアレルギー出ることがあります💦
2回だけなら微妙ですね🥲💦
2児のママ
たぬきさんに教えてもらい
すぐ調べてみました🙇🏻♀️
明日ヨードアレルギーも
調べてもらえるか先生に
きいてみます!!
ですよね😭 小麦も大豆も
アウトだったら息子に申し訳ない
気持ちでいっぱいです🥲
たぬき
大事なくて良かったです☺️🫶🏻
2児のママ
質問に目を止めてくださり、
ありがとうございました🙂↕️🩷
助かりました✨️✨️🙏