※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
サプリ・健康

低学年のお子さんで歯の矯正をしているお子さんのママさん歯科衛生士さ…

低学年のお子さんで歯の矯正をしているお子さんのママさん
歯科衛生士さんなど、の専門家さんに質問です

子どもの矯正をする際の歯科医院選びで
・複数箇所歯科医院を比較しましたか?
・矯正をその歯医者さんで始めた理由は何ですか?
・差し支えなければ費用
・子どもの痛みの訴えはどのくらいありますか?個人差ありは理解しています

コメント

みるはん🔰

矯正経験者です!
矯正専門医が常勤している歯医者でやることをオススメします!(装置が外れた等の急なトラブルにもすぐ対応してくれるから。矯正歯科を掲げていても、非常勤の専門医がバイトで来る日だけ矯正をやってるって歯医者もあります)
月に一度ワイヤーを閉め直すのですが、その後2、3日はじわーっとした痛みがありうどんも噛むのがしんどかったです😂
痛み止めもらっていたので服用すると耐えられる程度の痛みでした。
料金は100まではかからなかったかな?

よみよみ

小学1年から矯正させました。
5つくらい比較しました。最終的には矯正歯科専門の歯医者さんのいらっしゃる昔ながらの歯医者さんにしました。新しいとこは専門医でないとこが多かったです。

マウスピースがいいかなと思っていましたが、ワイヤー矯正も装置を替えた後、1日くらいじわっと痛いみたいですが、忍耐力のない息子でも耐えれるくらです。矯正期間も短く今は、綺麗になって維持してます。

お子さまの性格に合う歯科があるといいですね!

きこり

低学年ぎりぎりのうちですが。
大人の歯が生えてくる隙間が足りていないといった症状での矯正です。
歯の間隔を空けること。
上下の歯の噛み合わせがずれているので中心に治すこと。

・歯科医院は比較していません
・その医院にした理由は、最初は私のかかりつけだった為。私が先生の腕をとても信頼していますし。定期検診で長い期間かけて歯科治療に慣らしてくれた、本人が慣れているから、です。
・器具代は27,500円。左右の奥歯の固定部からワイヤーが歯の内側を沿っているタイプです。
・本人はほとんど痛がっていません。
付ける前はお友達から痛いと話を聞いていて、とても嫌がっていました。でも実際自分の場合は思っていたほど痛くなかったようです。2回目か3回目かの調整の直後は痛いと言っていましたが、日常生活に影響なく、すぐに慣れていました。(小3前半くらい)
お友達とは装着器具が違うのか矯正内容の違いなのかは不明です。

最初は痛がっていなかったことについて。
こちらの歯科医院さんには、定期検診と虫歯治療で長くお世話になってからの矯正治療です。
子どもの性格、反応パターンをよく理解してくださっていたので、多分「もう嫌だ」対策に最初は装着に慣れる程度にしていただいたのではないかなと思います。
(矯正治療は全てそういう段階を踏むのかもしれませんが)