

スノ
医療費控除ではないでしょうか?🤔

ままり
医療費控除かと思いますが、帝王切開で医療保険の給付金もらってたりすると0の場合が多いですね💦
出産一時金の50万を超えて支払っていて、なおかつ1年間の医療費が10万を超えたら申請できます。
が、所得で戻る金額も変わりますので、10万ぐらいの申告だと数百円しか戻らないので、手間を考え申告しない方もいるような制度です😅

ママリ
確定申告ですね。
出産となると医療費控除のことだと思われます。

はじめてのママリ🔰
2024年1月から12月までの医療費(自費診療やタクシーなども含め)が10万円を超えると医療費控除の確定申告ができます。
都内などですと50万円の助成金をもらっても出産費用だけで70~80万円以上の病院がほとんどなので、全員該当すると説明を受けますが、
地方で費用が安い場合は該当しないかもしれません。
還付の確定申告は5年間有効なので、お時間のある時に税務署の方に質問すれば教えて貰えますよ。
コメント