※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当の計算方法について教えてください。賃金日額は総支給を180で割った数字で、支給日数は人によって異なるのでしょうか。

育休手当はどう計算しますか?

育休入るまで11日以上働いた月6ヶ月分の総支給を180で割って出た数字は賃金日額ですか?
その数字かける支給日数だと思いますがこの支給日数というのは一人一人違ってくるんですか?

コメント

はじめてのママリ

はい賃金日額です!

支給日数は、育休終わるまでは30か60(だったかな?)日が続きますが、復帰日によっては短くなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あともうひとついいですか?

    育休入るまでに例えば去年の10月までは11日間働いたけど11月は10日間しか働けなかった場合は、5ヶ月分の計算になるのか遡って11日以上働いた月だけ計算されるのかどちらでしょうか、、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

支給日数は育休取ってる期間で違いますよ。
1ヶ月は30日計算です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    賃金日数×支給日数×67%で計算されると思いますがこの支給日数が取っている育休の日数で変わってくるということですか?
    それとも30で計算してもいいですか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば男性で2週間だけ育休取ってる方なら、支給日数は14日です。
    1ヶ月以上育休取るなら、1ヶ月=30日で計算されます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!ありがとうございます

    後、すみません
    今の職場に入る前に失業保険を受給していたので今の職場に入った時に雇用保険がリセットされています。

    2023年の11月入社
    2025年1月産休です。

    その間は全ての月において11日以上出勤しています。
    育休手当を貰える条件には当てはまっていますか?💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12ヶ月以上あるので育休手当もらえますよ✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    ギリギリすぎるのか不安でしたが安心しました!

    • 2時間前