
ほうれん草は下茹でしないで炒めるのはダメだと見たんですが火を通せば…
ほうれん草は下茹でしないで炒めるのはダメだと見たんですが
火を通せばいいと思ってました。
シチューなどに入れる時も下茹でしてから入れないとダメですか??
- ママリ
コメント

きむ
はい!シュウ酸がえぐいそうです。
時間がない時は熱湯をかけるだけでもいいそうです🥬
炒めたりチンしてもシュウ酸は抜けないそうです

ままり
私はシュウ酸で歯がギチギチするのが嫌で、必ず下茹でしていますが、気にならない人はそのまま使ってる人もいるので、気にならなければ下茹で不用かと思います!
-
ママリ
この前シチューの時下茹でしなかったんですが気にならなかったです😂
- 2時間前

はじめてのママリ
上の方も書いてますが、シュウ酸のえぐみを嫌がる人や、シュウ酸を取りすぎると良くないと言われてます!シュウ酸は水溶性なので、茹でることで溶け出すイメージですかね?
けどあまり苦味とかシュウ酸摂取を気にしないのであればそのままでいいと思います🙆私は面倒くさがりなのでやりません!笑
-
ママリ
そうなんですね!!
水溶性だから溶け出すんですね!
溶けたのを捨てるからそれでいいってことですかね!- 2時間前

シエル
シュウ酸は水に溶けやすいので、火を使いたくない場合は、水に20分ほどつけておくだけでもいいそうです!その後なら、生でサラダにしても大丈夫とのことでした☺️
私も火を通せばいいと思ってましたが、シュウ酸は尿路結石などの原因になりやすいそうです💦そのひと手間でリスクを減らせるのなら...私もやってみようと思ってます☺️
-
ママリ
尿路結石怖いですよね💦
昔親戚がなって大変だったと言ってたので怖いです💦
火を通せばいいのだとシチューにそのまま使ってました💦
無知って怖いですね😭- 2時間前
ママリ
火にかけたらオッケーだと思ってました😭
熱湯かけるだけでもいいんですか?!
どういう仕組みなんだろ😂