※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【肌着の種類について】5月末出産予定です!あたたかい時期なので、家で…

【肌着の種類について】
5月末出産予定です!
あたたかい時期なので、家では肌着だけで過ごすのでいいかなと思ってます!
なので、下の写真のコンビ肌着かロンパースタイプ肌着の前開きのやつでいいのかなと思ったんですが、新生児セットで買うと必ず短肌着がついてますよね??
短肌着の使い道ってありますか??
1ヶ月健診の時に短肌着+外行きの服で行こうかと思ってますが、それ以外で使います??
どんなタイプの肌着が使いやすかったかお聞きしたいです😊

コメント

はじめてのママリ

5月末で肌着だけで過ごすのはどうかと思うので、肌着+ロンパースがいいと思います💦
夏になって肌着だけで過ごすならコンビ肌着かロンパースタイプです!

私が1番使ったのはコンビ肌着ですが、生まれてすぐはまだ大きいと思うので、短肌着がいいと思います!

みぃー

コンビ肌着か前開きのボディースーツ肌着でよいと思います。
セットでの購入は必要ないです。
うちは上も下も5月産まれですが、新生児期の服装は、肌着+ロンパース(外行きの服)を着ていました。
6月以降になると暑いので、家では肌着のみで過ごしていました。
足首が寒そうなときは赤ちゃん用のレッグウォーマーをつけていました。
1ヶ月検診時も短肌着はなしで、ボディースーツにロンパースでもよいと思いますよ。

ママリ

産まれてからずっとロンパース肌着です!
わたしは短肌着いらない派でした!

はじめてのママリ🔰

上の子夏生まれで、短肌着は一度も使ったことないです!
ずっとコンビ肌着でした😊

なんなら真夏の1ヶ月検診もコンビ肌着のみで行きました!

はじめてのママリ🔰

5月末出産でした!
九州なのでエアコンなくても部屋の温度が22度ぐらいあって、新生児期はコンビ肌着着せてました!
短肌着は全く使わなかったです🥲
娘は6月末まではコンビ肌着、7月からはロンパース1枚で過ごしてました😊
1ヶ月健診は初めてのお出かけなので外行きの服着せましたが、暑かったのでメッシュのタンクトップ肌着着せてました💦

はじめてのママリ🔰

5月末生まれで家ではコンビ肌着、外では袖なしロンパース肌着に半袖のカバーオール着せてました🙆‍♀️
短肌着って使い道ないと思います💦
生後2ヶ月からは半袖ロンパース肌着が大活躍でコンビ肌着は着なくなりました!