※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月6歳になりますがまだ夜のオムツが取れません。受診した方がいいんで…

来月6歳になりますがまだ夜のオムツが取れません。
受診した方がいいんでしょうか?

コメント

🍎

オムツが取れないのでは無くて、取って無いのではないですか?🧐
オムツ履いてると安心感からそのまましてしまいませんか?

いっそオムツを取って、寝る前にトイレに行き、寝てる最中に一度起こしてトイレに行き、朝起きたらトイレに行くをやってみてください🌸


私自信小学生に上がってもおねしょしていましたが上の対処法でおねしょ卒業しました🥹

実際に我が子も初めからこの方法でやっていたら3歳ぴったりにオムツも外れておねしょは一度もしたことないです。今6歳今年7歳になります。

ともも

オムツやめて吸水シートにしてみるのはダメでしょうか💦

素人ですみませんですが…

オムツしてるからしちゃうのかなって…

ママリ

オムツ取れないと心配になりますよね。
うちも今年の夏にお泊まり保育があったのですが、全然オムツとれる気配がなくて心配になり、6月ごろに受診してみました。
尿検査して過剰に尿が薄くないから、この年齢なら寝る前の水分を控えるくらいでまだ様子見だねと言われました。
とりあえず夏に向けてオムツやめてみたら、最初の2ヶ月くらいは失敗が続きましたが、3ヶ月目くらいで突然夜中トイレに自分で起きるようになり、そこからは漏らすことなくなりました!
無理に夜中起こすのは抗利尿ホルモンの分泌が減るのでやめた方がいいらしいです。

ママリ

息子がなかなか取れなくて、小学生になったらオムツ履かないよ〜と、言い続けて小学生になる2週間前くらいに取ったらそこからおねしょは無くなりました。
娘は3歳でさらっと取れたので、身体の発達なのか、個人差大きいんだなぁ〜と実感しました。

はじめてのママリ🔰のんたん

うちの長男も6歳の夏までオムツしていたのでお気持ちお察しします。

夏になるとさらっと取れることがありますが、周りにも小学生になる段階で夜のオムツが取れない子が多く、病院受診してよくなる子もいますよ😊

うちの子みたいに膀胱の成長が遅い子もいれば、おしっこを凝縮するホルモンが少ない子もいるみたいです。

後者の子は漢方を飲んで改善していました。抵抗あるかもしれませんが、かかりつけの小児科でまずは相談してみてもいいかもしれないですね!