
コメント

きら
ネットから拾った画像ですが、保険適用分はマイナポータルと連動して、自由診療の分は追加入力するボタンがあるので、そこから入力すればExcelシートを作らなくても大丈夫です🙆♀️

ママリノ
反映されないですが、マイナンバー紐づけ分の下の方に
手入力するところがあります。
そこに入れていきますよ。
-
なかちゃん
ありがとうございます!
なんとか出来ました!- 3月7日
きら
ネットから拾った画像ですが、保険適用分はマイナポータルと連動して、自由診療の分は追加入力するボタンがあるので、そこから入力すればExcelシートを作らなくても大丈夫です🙆♀️
ママリノ
反映されないですが、マイナンバー紐づけ分の下の方に
手入力するところがあります。
そこに入れていきますよ。
なかちゃん
ありがとうございます!
なんとか出来ました!
「お金・保険」に関する質問
専業主婦になる方は旦那さんが余裕ある程度に稼いでいるのと今後見込みがあるから(具体的には子供全員を今希望の進路で大卒までローンや奨学金なしで進学させられる程度、留学費用は除きます) なるのかな?と言う認識が…
家族の貯金ではなく皆さん自身の貯金が0〜100万円以下という方、その理由を教えてください。 また今の段階で働いていて自分の貯金額が100万円以下という方はどのような仕事をしてお給料の使い道も知りたいです! 専業主…
NISAを始めたいのですが、勉強中で知識的には正直100%NISAについて理解は出来てないと思います😣 やってるうちに分かってくるかな?と思っているのですが、 この状態でとりあえず始めてみるのではなく、100%理解した上で…
お金・保険人気の質問ランキング
きら
画像貼り忘れました💦
なかちゃん
ありがとうございます!
なんとか出来ました!