※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
p
子育て・グッズ

3歳差のメリットデメリット教えてください🙇🏻‍♀️

3歳差のメリットデメリット教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳差です🙋‍♀️

メリット…
・保育園、幼稚園にもよりますが、年少から制服やかばんが必要な所であれば、3歳差は被らないので丸々お下がりできます✨️
・同時に受験なので、上の子が勉強してたら下の子も勉強しないとという気になるかも?しれないです笑

デメリット…
・卒入園、卒入学の年度が被るので、支出が多いです。また、制服採寸、教科書販売、入学金振込、受験料振込などのイベントが2人分あるので、スケジュール管理をシビアにした方がよいです💦

基本は、入学・卒業シーズン以外はデメリットを感じてないです😂

オリ子

◯ある程度身辺自立が済んでいる(やるかどうかは別として、教える手間的には楽)
◯食事エプロン、ベビーカーなどが下の子が必要なタイミングでちょうど上の子が卒業する頃なので、保管の手間も2人分用意する必要もなかった

❌デメリットはやはり卒入学がかぶる事でしょうか…😅
でも、下の子は上の子と違う園に通わせようかなーと思っているので、気まずくないのは良いなと思っています🤣

はじめてのママリ🔰

3歳差希望で3歳差で育てています。
メリット
上の子のトイトレが終わった頃に下の子が産まれてくるので楽
イヤイヤ期ピークが過ぎていて、ある程度理解できる
保育園のカバンの使い回しはもちろんのこと、小学校に行っても算数セットの使い回し等できます。
年が近すぎないので下の子がねんね期の頃、踏まれたり、知らずに乱暴なことをすることがない。
かと言って離れすぎてもないので一緒に遊べる。
入学、卒業が被るので、親としては一度に終わって楽だし、自分が着る服のクリーニング回数も少なくて済む
デメリット
お金の件をよく言われますが、トータルは変わりませんし、かつかつの生活をしてなければ全く支障ありません。
中高大の入学がかぶるので、いろんな期限等それぞれ間違えないように気をつけないと、ってくらいです。
今小学生ですが、今のところはデメリットゼロです😊

p



ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️