

はじめてのママリ🔰
まず実家で生活なので
オムツ、ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶用洗剤
肌着等衣類、ボディソープ、保湿剤
ベビーベッド(必要なら)、布団、ガーゼ
とかでしょうか…。
自宅の方が特に準備ってせずに
戻る時に一式持って帰ってきた感じかと。
記憶がちょっと曖昧ですみません💦
ウォーターサーバーが家に無かったので
調乳ポット買いました。
ミルク温めるやつや鼻水吸うやつは買ってないです。
ベビーワゴンは購入してオムツ等に活用してるけど、クローゼットは購入してません。

nonpi🔰
今2人目出産前...医師の指示で早めに里帰りしている者です。
参考程度に。。
1人目の時実家にはペットがいるのでベビーベットを買ってもらい(姉妹がいるので今後親戚がうまれたらつかうかもと言われお祝いの名目で買ってもらいましたが)実際は自宅に持ち帰り使わせてもらい、今回相談の上自宅に置きっぱなしで必要そうであればクーファンのような小さいモノを買いそれを実家においていこうとおもってます。
ベビーカーは里帰り中(産前)に買いましたが自宅に帰ってからしか使わずでした!
1人目の時に里帰り前と里帰りで買って使ったのは
◉チャイルドシートとベビー布団
◉哺乳瓶と消毒グッズ(除菌じょーずだったか、レンジで消毒する感じのやつです。)
◉ポット(保温で置いておけるので便利で ミルク用)→里帰り後自宅に持ち帰らせてもらいましたがティファールとかでもいいので不要かもです。
◉沐浴用のベビーバスとバスグッズ
◉おくるみ、ガーゼ等日用品数枚服数セット
その他細かい備品は産後に
病院で使っていたものなどをネットでぽちぽち買い入院中自宅に送ってました。
(授乳クッションと円座、
産後ケア用品は後期早めに買い病院に持って行きました)
だっこひもは産後に
試着に行ってからかいました。
鼻水吸うやつはわたしは里帰り期間中は買ってなかったです。メルシーポットみたいなしっかりしたやつをお祝いでもらってたりしたら使ったかもですが😂
里帰り期間2ヶ月ほどで小さい我が子に上手く使える気がしなくて、、
(小さいうちから慣れさせたら逆にいいかもです🙂)
もう少し大きくなってから
電動のやつをもらったので使ってみましたがめちゃめちゃ泣かれてしまいうちの子にはつかいにくく、手動の音が鳴らないのをかいました。
ベビーワゴンとかクローゼットは自宅に戻ってから揃えました!
実家とは環境がちがうので自分が使いやすいようにしたく、
里帰り中にお世話に少し慣れてからいるモノとか、わかった上で、1人目の時の最初はニトリのカラボにして自宅に帰る直前に手配し、長期で家を空けたので里帰り終了前に1度実家にお掃除等に帰る機会をつくり組み立てて、自宅での育児開始後に
少しずつそろえていったかんじですが、数ヶ月使ってからチェストに変えたりしたので早めに作らなきゃとおもわなくてもよいかもです。
(うちの場合ベビーベッドも自宅に持ち帰ったのでベビーベッドの下とかにも収納してたり想定がかわったりしたので)
ながくなってすみません。
-
nonpi🔰
入院中ポチポチして送ったのは実家ですね。誤字です失礼しました😂
- 3時間前
コメント