
子供のテレビ視聴時間をどのように決めているか、他の方の意見を伺いたいです。旦那が自由に見せているため、制限を設けることは良いのでしょうか。
子供のテレビの時間を1日どれくらいってはっきり決めてる方いますか?
うちはなんとなく1~2時間くらいに抑えたいと思っていますが、旦那はつけっぱなしにしてたり
子供がどれだけ見てても(例えば1日中見てたとしても)何も注意しないので
もうしばらくテレビの配線隠して、時間決めて見せようかなと思っできましたがやりすぎですかね?
ちなみにテレビだけならまだ良いのですが、
子供が旦那の部屋に行くとYouTubeずっと見せたり
すぐゲームばっかりやらせたりするので、腹が立ってきてもうテレビだけでも配線隠してしまおうと思ったところです。
ちなみに時間は決めて好きなテレビは見せるので
子供は他の時にテレビ見れなければ見れないで別に気にしないと思います。
好き放題にできる環境をどうにかしたいと思うのです。
ちなみに旦那は夜勤なので、昼はずっと家にいて
私が言わなければ好き放題させています。
もちろん私は指摘してますが、旦那はずっと家に居るのでキリがないです🙁
- まろん(6歳)
コメント

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい
朝夕はニュースで
自由時間で好きなものを~みたいなのは1時間くらいです。ただパソコンとかタブレットとかの方が好きなようであまり見ていないですね。
まろん
コメントありがとうございます!(´▽`)
テレビはあまり見てないのですね✨
ニュース見れるのすごいです✨