
新しい仕事をするのに体験ができると言われたのですがあくまでも体験は…
新しい仕事をするのに体験ができると言われたのですが
あくまでも体験はボランティアで、実際に就職となった場合のみ初めの給与支払日に研修費として払われるとのことでした。
体験はキャンセルして実際に働いた方がいいですかね…
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私正社員の面接の中に体験があって、体験後の試験で落とされたことあります🥹🥹
お金も出ないしすんごい無駄な時間だったなぁと思いました🥹

はじめてのママリ🔰
わたしは体験したいです。
実際合わないってなったときにむしろ就職した後の方がいろいろめんどうだからです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
保育補助のパートアルバイトなのですが、未経験なのでやっぱり体験してからの方がいいですかね💦- 40分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
就職する前に健康診断があるそうで、もし合わなかったりしたらそのお金無駄になっちゃうので…ってことで体験を提案してきたのですが、
確かにお金も出ないし無駄な時間だってなってしまいますよね🥹
はじめてのママリ🔰
体験の時間がどのくらいかにもよるかもですね!
私の場合終日の8時間勤務だったので、特に勿体無いと思いました💦
はじめてのママリ🔰
同じく8時間勤務になります🕒💦
丸一日はもったいないので、短くできるのかどうか聞いてみようかなと思います🥺💭