※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおくんママ🫧💙
子育て・グッズ

ベビーモニターみながら1時間ねんねできるか様子みてたのですが、泣くだ…

ベビーモニターみながら1時間ねんねできるか様子みてたのですが、泣くだけで1人では寝れません😢
本当に1人で気がついたら寝てた!なんてことあるのでしょうか😢😢

コメント

YUKI

よーし!セルフねんねしてね!って感じで寝てたことはなくて、お昼寝するかな〜って転がしてたらタイミング良かったのか寝てるなってことがあるってレベルの4か月です。

  • あおくんママ🫧💙

    あおくんママ🫧💙

    たまたまでも4ヶ月で1人でねんねできるのすごすぎます✨✨
    うちの子は今さっき初めて1人でねんねしました!

    • 2時間前
  • YUKI

    YUKI

    おぉ!そうなんですね?
    全然わかってなかったです!嬉しい🥹!!

    早速できてりあおくん(?)も偉くないですか!?👏😎

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

セルフのねんねは最早才能だと思います笑
うちの上の子はどんなにやっても眠れませんでした。
ご飯中に寝落ち!なんてことも1回だけで、遊んでたら寝てるとかほんとになかったです。
でも下の子は何にもしなくても1人で寝てて、当然大人しいなーと思ったら寝てたはよくありました。
なのでこれは才能と言うか、性格も大きいのかなぁと…。

  • あおくんママ🫧💙

    あおくんママ🫧💙

    子供によって様々って言葉通り、出来る子とできない子がいるんですね!
    そう思っていると気が楽になります😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月ごろ?から、気付いたらセルフねんねするようになっていましたが、自分なりの入眠の儀式があるようです
でも教えたわけでもなんでもなく、かつ、親である私もネントレの本とかは全く読んだことがなく、本当に気付いたら…という感じだったので、本人の性格が大きいのかなぁと思っています
低月齢の頃から泣いたら抱っこor授乳→泣き止んでうとうとしてきたらベッドに置く、を繰り返していたらこうなりましたが、それが要因なのかもあまり自信がありません

  • あおくんママ🫧💙

    あおくんママ🫧💙

    入眠の儀式!!😳
    性格が大きいようですね!

    • 2時間前