※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中の保育士として働く場合、正社員を希望していますが、送迎の都合で中番のパートが多いのでしょうか。将来的には小規模保育園で0.1.2歳の保育を希望していますが、この条件では難しいでしょうか。

子育て中の保育士さんに質問です!

国家試験で保育士試験に合格し、保育士としては働いたことがないため、質問させていただきます🙇🏻‍♀️❗️

もし、働くとしたら金銭的に正社員と考えているのですが、近くに祖父母など頼れるところはなく、保育園・小学校のお迎えの送迎は私が担当します。
そのため朝は7時半に家を出て、帰りは遅くても18時半にお迎えとなるのですが、同じような条件の方はやはり中番のみのパートで働いているのでしょうか?

将来的に小規模保育園に勤めたかったのですが(0.1.2歳の保育を希望しているため)、この条件だと難しいですよね😓

コメント

もも

育休中の保育士ですが😌
うちの園は、早番&遅番は1年ごとに出来るか出来ないかを正規職員全員に確認しているのですが、1年間問題なく出来ます!という正規職員がやって、家庭の事情で出来ません💦という正規職員は中番のみです💡
その代わり、早番&遅番をやっている職員には月に1万円プラスされる計算で、冬のボーナスの時に早番&遅番の分がまとめて支給されます🤗💡