※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人が主夫として働き、私は育休中です。息子の保育園入園が決まり、私の復帰が必要ですが、心の準備ができていません。主人に送迎や子どもの世話を任せることが辛く、専業主婦になりたかった気持ちがあります。復帰後は在宅でできる仕事を考えています。

同じような方はあまりいないと思いますが、相談というか吐き出させてください。

我が家は主人が訳あって、世間で言う普通に働くというのが難しいですが、少しだけ働いてはいますが主夫のような形です。
現在は私が育休中で、様々な加点や優先によって息子は春からの保育園が決まりました。
経済的に考えて私の復帰は絶対です。

ですが、私がそこに気持ちがまだ折り合いがつかず、モヤモヤしてしまい。
フルタイムまではいきませんが、私はそれなりに働くので基本的に主人が園の送迎、朝帰宅後の対応をすると思います。
私はどちらかと言うと、世間的に言うお父さんのように朝は見送ってもらい、帰ってきたらお風呂入れたり、寝るまでの少しの時間一緒に過ごすというようになりそうです。

それを考えただけで、すごく辛くなってしまい。
保育園の利点は重々わかっていますが、子どもを保育園に入れたくなかったですし、出来ることなら幼稚園まで一緒にいたかった。そして専業主婦になりたかったです。
主人を責めるつもりもないですし、主人が悪いわけでもありません。
想定外のことが起きてしまうのもしょうがないことはわかっています。
ただ気持ちが追いつかないといいますか…
今はとりあえず復帰しなければなので、復帰をして、その後多少時間はかかっても在宅でできるお仕事を身につけていこうかとも考えています。

否定的な意見はご遠慮ください。
読んでいただきありがとうございます。

コメント

きゅるきゅる🔰

我が家も訳あって主人があまり働けません。働きたくないというか…ワガママというか、自由人でして…。うちのはどこに出しても恥ずかしい父親だと私は思っています。
うちの場合は主人を見限ってしまっている部分があるので、真面目に『思い切って専業主夫にならない?』と何度か切り出しましたが、その気もないようです。私よりは家事が得意と豪語していますし、子煩悩でもあります。ただ口ばかりでそれも腹が立ちますが、娘のためにも家計のためにも私が外で頑張りたいとずっと思っています。中途半端な状況に家計もかつかつガタガタでずっとモヤモヤしています。。私は旦那の事情を認められないのです。

各家庭事情は異なりますが、家計のため絶対と思って貴女が頑張ること、100%素晴らしい決断だと思います。
お父さんでもお母さんでも、どちらもお子さんとの生活や家計を守れるようになっている方が安心です。どちらかがダメになってしまうこともありますし、本当に何があるか分からないのが人生だと思っています。貴女がされた苦渋の決断は、無駄なくきちんと息子さんに還元されます。今のお気持ちも必ず報われる時がきます。経済を守ることで息子さんの幸せを守ることが出来ます。
復帰でお忙しくなると思いますが、なんとか気持ちを切り替えて、少しでも息子さんとかけがえのない大切な時間を過ごせますように。私は応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し訳ありません…
    下にお返事書いてしまいました😭
    読んでいただけたら幸いです。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます😭
読ませていただき、涙してしまいました…

きゅるきゅるさんのご家庭のお話もしていただき、ありがとうございます。
ご主人の事情を認められないことすごくわかります。
私もどこかで諦めがついてるところはあるのですが、本心では納得できていないと言いますか…
まだまだ割り切れるほど強くないみたいです。

ありがとうございます😭
きゅるきゅるさんのこのお言葉達ですごく心が救われました…
希望が見えた気がします。
そして、これからしていく決断に少しでも自信を持っていけそうです。
なかなかこういった話は身近な人にできず、吐き出すところもなく書かせていただきました。
こんなにも素敵なことを言っていただけて、感謝しかありません。
1人じゃないと思えました。

今の時期の息子は今しかいない、そんな日々を毎日大切に過ごしていきます😊
コメントしていただき本当にありがとうございます。