
マイホームブルー?というのは間取りが気にならなくてなるのでしょうか?…
マイホームブルー?というのは
間取りが気にならなくてなるのでしょうか?
今少し焦り気味で建売ですが、家を探しています!
いいなと思う物件をみたのですが
ここで決めていいのか?私もブルーに
なってしまうのか?と少し心配してます
ちなみに、階段の凹み?カケてる?傷、
内覧で傷ついたのかな?とか
クロスの繋ぎ目の浮きや、クローゼットの汚れ等
直してもらえるのでしょうか?
建築関係の仕事のため、気になる部分がいろいろあり
どこまで伝えていいものか分かりません😥
- あーぷん

りん
間取りだけじゃないと思います🤔
クロスとか色んな色関係でもブルーになると思います💦
うちは建売じゃないからわかりませんが、そういうのは言ったら直してくれそうな気がします🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私は縁の無い地域の建売を買ったので、実家の近くのほうが良かったかなーなどと後悔する時はありました
でも低予算で良い家を見つけられたので、何か後悔することがあっても、我が家の予算ではここがベストだったよなーと気持ちを持ち直すことができています
傷とかクロス等の気になる所は直してもらえますよ!細かいところまでしっかり伝えて大丈夫です🙆

真鞠
どちらかというと、マイホームブルーに陥ってるのは建売買った人より、注文住宅建てた人の方が多いイメージです🤔
悩んで悩んで決めたからこそ、自由に選べる中から選んだからこそ、「この選択は間違っていたのでは?」となるんじゃないですかね🥹
私も夫も建築系の仕事してますが、6年前に建売買って大満足ですよ😊
知識があるぶん、この物件のどこがメリットでどこがデメリットかの把握がしやすいですし、自分でそれらを納得した上で購入してるので、後悔は少ないです🙆♀️💡
コメント