※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
サプリ・健康

低音性難聴や突発性難聴の改善にかかる時間について教えてください。ステロイドを3日間服用していますが、効果が感じられず不安です。

低音性難聴、突発性難聴になった方どれくらいで改善しましたか?ステロイド飲み始めて3日経ちますが全然良くならなくて絶望してます😢考えても無駄なのは分かりますが落ち込みますね......

コメント

みーさん

私も2週間前に、耳鳴りし、すぐ病院行き、めまいや血流を良くする薬を渡され、2週間後にまた来てくださいとのことで行きました💦
聴力検査し、高音は元に戻りましたが、低音がまだ元に戻ってなく、ステロイド薬も渡されることもなく、前回処方してもらった薬のまま、また一ヶ月後に検査しにいきます😢

耳鳴りは一向に収まる気配もなく😖

ステロイド薬も渡されないって、この先、難聴のまま?耳鳴りもずっとしてるの?と不安だらけです😭

  • ままみ

    ままみ

    回答ありがとうございます😭

    そうだったんですね💦体調いかがですか?耳鳴り本当にしんどいし、何よりずっとこのままだったらどうしようという不安で辛いですよね💔ステロイドは処方されなかったのですね😣でも高音は元に戻られたのですね!

    私は低音のみ聴こえてないようで酷さは中程度と言われました😣1週間ステロイドと血流を良くする薬、ビタミンを処方され、悪化するようなら入院もあり得ると言われており、、耳は改善してる気はせず耳鳴りと自分の声がこもっている感覚、半音下がって聴こえるなど全く治りません、、聴力が戻らない不安と、もし入院になったら子供達どうしようという不安で押しつぶされそうです。。

    お互い不安ですがなるべく考えずストレス溜めず、のんびり過ごせたら良いですね😢難しいですが😢
    もしまた不安になったらぜひこちらにお話に来て頂けたら嬉しいです☺️!

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私は低音障害型感音難聴、突発性難聴で入院した事があります😣
治るまで2ヶ月くらいかかったと思います💦
先生からは、治ったと言われましたが、耳鳴りは残ってます。
症状が悪化するなら次回受診を待たずに再受診されたほうが宜しいかと思います。
いつから症状が出たのか分からないですが、突発性難聴は治療が早ければ早いほど治療効果が高いです。

私の場合は、ままみさんが、今飲んでいらっしゃる薬が点滴に切り替わる感じでした。飲み薬より、点滴の方が効果が高いです。
あと、低音障害型感音難聴に対して利尿剤の飲み薬を飲んでました。

お子様もいらっしゃるので入院も大変かと思いまいますが、
突発性難聴は1/3は治る、1/3は改善、1/3は治らないと言われたので、気になるようであれば再受診をおすすめします。
因みに入院期間は一週間前後でした。

  • ままみ

    ままみ

    回答ありがとうございます😭
    今気づきました😭

    そうだったんですね💦とても参考になるお話をありがとうございます😢入院して点滴されても治るまで2ヶ月もかかったのですね😣

    先生からは酷くなるようならもちろんまたすぐ来てねと言われてはいたのですが、私の体感的に酷くも良くもなってない感じがして.....薬を飲んで今日で5日経ちますがあまり改善は感じずです😢ちなみに耳に異変を感じてからは定かではないですが3日くらい経って受診しました。

    明日ちょうど再度受診の日なので耳鼻科また行ってきますね😣入院とても気が重いんですが、もしそうなってしまった場合は受け入れて入院してきます😭!!ありがとうございます😢

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

いえいえ!大丈夫ですよ😊

先生からそうおっしゃられているようなのでホッとしました☺️

分かります!朝起きても聴力が変わらなかった時の絶望感は、なった人にしかわからないですよね。
片耳が聞こえないって思っている以上に身体も辛かったですし。
早めに受診をされて治療始めててますし、きっと良くなりますよ!


今日受診なのですね。良くなっている事を願ってます😢

  • ままみ

    ままみ


    そんな風に言って下さりありがとうございます😢本当に辛くて、こうして分かっていただけるだけでとても励みになります。

    今日受診してきましたが、聴力検査上では少し改善が見られ、良い傾向だからこのままステロイドを飲みきりその後はビタミンとアデホスで様子を見ると言われました。
    ですが、私の体感上は全く改善してる気がせず、耳鳴り、耳閉感、電話やアラームが変に聞こえる、自分の声が響くなどが今もあります。

    先生に伝えたところ、ステロイドは効いてるようだからその後どこまで普通に戻るかは分からない、やりたければ耳にステロイドの注射をしても良いがやるなら早めに、と私に委ねられてしまい、どうして良いか分からなくなってしまいました😭💦病院変えた方が良いのかなと思ってきたくらい、、笑

    聴力が戻ってきたと先生に言われても、この不快感が拭えないのは本当に不安です.....😔💦

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

お子様もいる中、受診大変でしたね💦お疲れ様です。

聴力は戻ってきたんですね!良かったです。
ですが、耳鳴りや耳閉感など改善が見られない事や低い音だけ聞こえないのも気になりますね…

ステロイドの注射も聞いた事あります。それもアリなのかもしれませんが、気になったのは低音難聴と低音障害型感音難聴が同じ事を指しているのであれば、利尿剤(イソバイド)が処方されると思うのですが、なぜ処方されなかったのか疑問に思いました。
むくみが原因なので流れを良くするために利尿剤➕毎日2リットルは水を飲むように言われました。現在も耳鳴りが酷い時はビタミン、アデホス、利尿剤を飲むと落ち着きます。
あとはカフェインやお酒を避けたりしてます。

先生との相性ありますから、何か違うなと思ったら病院変えてもいいと思います!!

  • ままみ

    ままみ


    お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦

    あれから聴力は良くなったり悪くなったりを繰り返してて、今日もまた診察だったんですが最初に受診した日くらいに戻ってました😢
    そしてイソバイド今日ついに処方されました💦今後はイソバイド、ビタミン、アデホスで様子を見て、今より悪くなるようなら即受診し、ステロイドの注射はひとまず今はやらない事になりました😭

    実はもう1件耳鼻科に行ってみたのですが、その時は聴力がだいぶ回復していた時だったようで、特に対応は変わらず、ビタミンの点滴をされるのみでした。現在2回その点滴に通いましたが今後も通うかは悩み中です。。

    せっかく戻った聴力がまた悪くなってたのは落ち込みますが、先生も聴力がずっと悪かったわけじゃなくて波があるようだから様子を見て行こうとの事でした。ほんと辛いですね.....😢💦

    • 3月6日