
コメント

はじめてのママリ🔰
本で知識も大切ですが、
一度きちんと話した方がわかりやすいですよ!
建売りなのか注文なのかでかわりますが
大体年収の6倍がマックスですが
これはかなりきついとか不動産屋さんと話するだけでも最低限の知識はつきます🙂

パパンダ
書籍よりはYouTubeの方が手軽に、かつわかりやすく見られるのでいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アラサーなんですが、インスタやらYouTubeの動画苦手で😱書籍の方が(しかも紙媒体の)良いというアナログ人間で見たことありませんでした!
ちなみにおすすめのyoutuberさんいらっしゃいますか?
親が見ていた強面の不動産Gメンの方なら1回視聴したことあります!- 15時間前
-
パパンダ
両学長のリベラルアーツ大学というYouTubeは住宅ローン関連だけじゃなく、あらゆるお金に関係することをわかりやすく解説してくれてるので参考にしてます😊- 4時間前

たろうちゃん
駅などに、スーモとかの無料冊子置いてありませんか?
マンションの冊子と、戸建ての冊子があると思います。
初心者向けの事がまとめてあ無駄ような気がします😊一度貰ってみて目を通してはどうでしょうか。
ショッピンセンターとかにあるスーモカウンターにも置いてありそうな気もします🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
え!無料?!とビックリしてます。
田舎で駅に普段行かないので冊子に気づいたことなかったです💦
今度気にしてみてみます!😳✨- 15時間前
-
たろうちゃん
冊子と言ってもページのほとんどは分譲マンションの紹介だったりしますけど🤣
マイホーム考え始めた人向けに数ページくらいに簡単にまとめてあったりしたような…?(随分前なのでうろ覚えですが🤣)
あと、補助金とかの制度も簡単にまとめてくれていました。
いま検索してみたら、なんと休刊が決まったらしいです😱
まだあるのかな💦
コンビニとかにもあるらしいので、見かけたら是非。- 14時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうなんですね😳
スーモなどよく見ているのですが、電話来たりすると怖いと思い登録もしていなくて💦
(夫が職場に急に名指しで不動産投資などの営業電話がかかってくるような職種で勝手に警戒しています💦笑)
まだ注文か建売かなども決めていない(メリットデメリットもよく理解できていない)のですが、相談するとしたら地元不動産屋さんでしょうか?
夫婦で夢膨らんでエリアだけは先に決めてありまして笑
はじめてのママリ🔰
注文は土地から探して
自由に設計できるのでめちゃくちゃ高いです。
戸建ては建ってるまたは建つ予定の物を買うので注文よりは安いです🙂
注文か戸建てか決めてないなら
不動産屋さんまたはご自身が気になる地域の戸建ての所に行くと大体看板が建ってるのでそこにある不動産屋さんの番号にかけたらわかります!
大体手付け金があるのか年収教えたら
ご自身の予算に余裕があるのかないのか教えてくれます。
他のローンの有無と勤続年数で審査が通りやすいかにくいかもある程度は教えてくれますよ🙂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実はメリットデメリットよく分かっていませんが、費用を抑えたいと言うのと夫が激務すぎて相談が難しい、と言う理由から建売かなあと思っています💦
希望エリアで分譲地があるのですが、そこに連絡してみても良いものなんでしょうか?
価格未定になっていて、あまりに高かったらどうしよう、とまだ連絡できていません💦
はじめてのママリ🔰
メリットはもちろん自由設計です
デメリットは高いにつきます!
希望エリアに分譲地があるのでしたら
まず問い合わせてみてもいいとおもます🙂
また未定の場合もありますが大抵
あの家⚪︎⚪︎円だよとご近所さんにも知られない為にあえて載せず
問い合わせたら教えてくれたりします🙂
今は載ってる所もありますが
あえて載せてない所もあります🙂
お子さんが3歳ということで
小学校のエリアなども気になると思うので内見してゆっくりお話ししてもいいと思いますよ😍
はじめてのママリ🔰
なるほど!私はあんまり住まいにこだわりなくて、壁の色とか、外観とか、夫も多分おんなじ感じなので建売一択かな、と思いました!
ただ建売はコスト抑えるために色々安普請になってしまいがちだと思うのですが、どこ見たら良いのかとか分からず💦
長期優良とかZEH?とか書いてある方が良いのか?とかそういうのもよくわからず💦
なんとか評価ってあると思うのですが、その見方もわからず💦
不動産屋さんは良いことしか言わない気がしていて、鵜呑みにしてあとから嫌なところに気づいて後悔したら嫌だなあとか思っています😱
見るポイントとかあれば教えていただけると助かります😭
内見行きたいのですが3歳の息子はめちゃ手がかかるタイプで0歳の娘もいて、夫は激務で本格的に動く前は到底内見行けなさそうで、一番多分やる気あるの母だと思うのですがこれまた知識ないのにあーだこーだ言ってきそうで💦笑
内見行かなきゃ始まらないと思うのですが、重い腰上げられずにいます😭笑
そこで、よし、まずは情報収集!となっているところもあります💦笑