※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんちゃん
子育て・グッズ

15日の赤ちゃんを育てている女性が、授乳時の乳首の痛みや育児の大変さについて悩んでいます。同じ経験を持つ方の意見を求めています。

質問ではないのですが、私は今生後15日の赤ちゃんを育てています。
やっと2週間が過ぎ、退院してから1週間が経ちました。初めてのことばかりでホントに悩みすぎた毎日を送っています。出産前は、考えすぎないで気持ちを楽に育児したいと思っていたのに真逆過ぎて育児の大変さを身に染みて感じています。

保育士をしていて産休育休中なんですが、保育園のお母さんたちはこんな大変なことをやっているのかと大尊敬です!命を育てるって本当に尊いことをしていますよね。

今の私の悩みは、授乳時の乳首の痛みです。浅く吸っているのが癖になってしまったのかいつも痛くて💦なかなか改善されずです。母乳を何回かお休みしてミルクにすると久しぶりにおっぱいあげてみるとこれは違う!と嫌がられます笑
嫌がられると結構メンタルにきますね😰

私と同じくらいのお子さんがいる方、また先輩ママさんで、このくらいの時期に悩んでいたことは何ですか?みなさん悩みながらも頑張っていらっしゃることを励みに頑張りたいです!

コメント

おかゆ

出産お疲れ様でした🥰

産前と産後、気持ち・考えの振れ幅すごいですよね!
わたしもそうでした〜😂
この時期は3時間おきの授乳、もちろん覚悟はしてましたが辛かったですね〜🥲
お腹いっぱいになったからと言ってすんなり寝てくれる訳では無いので…
こっちは眠いけど、寝てるうちに吐き戻して窒息したらどうしようとか色々考えてたら子どもは寝てて、でも考えすぎて自分は寝れなかったりで、、、笑
わたしは早々に完ミにしたのですが、飲む量が分からなさすぎて頭爆発しそうでした😂

ぴんちゃん

ありがとうございます!
気持ちすごい分かります!やっぱり覚悟はしてましたけどいざその時を目の前にしたら辛いですよねー😨
寝てても起きてても常に考えすぎて心配して寝た気がしないですもんね😵

母乳でも飲む量分からないですけど、ミルクもミルクで悩みますよね😰私もほぼミルクですが、飲んで1時間くらいで泣いてると、さっき飲んだよね?と若干パニックになります笑