
育休手当はこれで計算できますか?教えてください🙇♀️
育休手当はこれで計算できますか?
教えてください🙇♀️
- 初めてのママリ(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
賃金額のA欄に書いてあるものを上から6つ足して6で割った金額が賃金月額になります。
それの67%や50%の金額が支給される金額になります。
若干ピンボケしてるのでざっくり足し算したら賃金月額が20.8万円ほどでしょうか。
67%で13.9万円ほど
50%で10.4万円ほどです。
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙏🏻✨
上から2列目、3列目の賃金は
産休手当なんです💦
我が会社は産休手当を育休手当が入るまでの間に分割してくれてて💦
産休手当含めて6ヶ月で計算したらいいんでしょうか😭😭
初めてのママリ
仮に3列目からの分で
計算しても14.7万であまり変わらなかったです🥹
ありがとうございます🙏🏻✨
ママリ
賃金表を見る限り、産休手当と言われるお金は賃金となってますし賃金支払い基礎日数も30日とか31日ありますので計算に含まれます。
産休期間中の仕事をしてない時期に会社から支払われるのは産休手当という名の給料です。世間一般的に産休手当というと加入している社保組合から支給される出産手当金のことを指しますのでね。
初めてのママリ
そうなのですね💦
それならママリさんが言った
金額ぐらいってことですね!!
ありがとうございます🙏🏻✨