※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子がキッチンのカップボードからお茶碗やお皿を出して遊ぶことは良いことですか、悪いことですか。

2歳前の子がキッチンのカップボードからお茶碗やお皿を出して遊ぶのはありですか?なしですか?

床に並べたり、中におもちゃを入れたり、、
そんな感じです。

コメント

3kids mama ◡̈❤︎

おままごとキッチンではなくキッチンのカップボードですもんね🥺
私はなしですね💦
下の子は1歳ですがそんなことしてたら叱りますよ!遊ぶものではないので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そりゃそうですよね😅

    • 19時間前
m🍏

私はですが、おままごと用の食器ならあり、普通に食卓で使うようなお皿とかならなしです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同感です😂

    • 19時間前
まろん

なしです。
遊ぶものではないですし。

特性でしている子ならいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特性ですかぁ🧐

    • 19時間前
たかゆか

小学生以上の子どもや大人がやってダメだなと思うことは、基本1歳だろうと2歳だろうと私的にはNGです。
小さいうちはOKにしておくと、ダメになったときに子どもも「なんで今まで何も言われなかったのに…?」と混乱しますし。
怒る必要はないけど、「これは食べるときに使うものだから、ここに閉まっておくよ。」と教えます。
そして、食器に興味あるならままごとセットとか、ちゃんと遊んで良いものを与えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    混乱ですね🤔
    イヤイヤ期の甥っ子の行動なんですが、妹も諦めてしまってるようで。
    良くないと思うということは伝えた方がいいですかね😇

    • 19時間前
  • たかゆか

    たかゆか

    ごめんなさい。下にコメント入ってしまいました💦

    • 19時間前
たかゆか

妹さんなら、私なら言うかなぁ。
私は甥っ子(当時1歳くらい)が、テーブルに乗ろうとしていた時期があったのですが、さすがに義姉には言いづらかったですが、直接甥っ子に「高いとこ乗りたいのかぁ〰。でもテーブルは食べ物とかを乗せるところだから、降りようね。」とその都度優しく伝えて引きずり降ろしてました(笑)もちろんその場に義姉もいて、どう感じたかは分かりませんが😅
「えー、そんなに高いところ上れるのかぁ〰。じゃ、こっちに上ってみれる?」ってソファーの上に上らせたりしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねー💦
    仲良しなんですが、お互い母になってこんなにも育児で大事にしてる部分は違うものかと🥹
    基本放任主義な妹で、私の方が心配性なのでそれ危なくないか?とか思ってることがしばしばです🥲

    • 19時間前