※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の行動について相談したいです。散歩に行く提案をすると、子どもが嫌がり、家にいたいと答えますが、諦めると外に行きたがります。このような行動はイヤイヤ期の特徴でしょうか。もっと楽しい提案をすればスムーズに行けるのでしょうか。

イヤイヤ期ってこんな感じですか?

自宅保育をしています。
午前中に散歩や外遊びに連れて行きたくて
「お散歩行く?公園いく?」と聞くと、
目を見て首を横にフリフリします。
「おうちがいい人ー?」と聞くと、
「はぁーい」と手を挙げて返事をします。
何度もこのやり取りをして、お家にいたいんだなぁと思って諦めると
「くっく!ゴーゴー!」
と、お外に行きたそうにします。
これでやっと外に出るんですが、外に出る頃には私が疲れます。
こういうのもイヤイヤ期ならではなんですかね?もっと楽しい提案をしてあげればすんなり行くんでしょうか?
先輩ママさん教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じでした😂
あべこべと言うか、天邪鬼というか😭
公園に行きたいとか連れ出したいなら、その先の楽しみ(「公園に行ったら滑り台しない?」とか「きょうはなにしようか?」)を提案してました!

みー

今まさにそれです😂😂
上の子は、そんなに酷くなかったんですが
下の子がまじでやばぁぁあい🫨🫨🫨
ほんまに、返事は全部いやって言うんです😇💩
今朝も、部屋干ししてた洗濯物をベランダに出したら、
パト(パウパト)のタオルほしかったぁぁあああって癇癪起こしてました😇
全くアドバイスじゃないです🤣🤣🤣
一緒過ぎて、、勝手に仲間意識です(笑)頑張りましょう😂😂😂

はじめてのママリ🔰

上の子、全く同じでした。

誘って、釣って、声かけを工夫して、必死になって外に出る頃にはもう家に帰る時間なんだけどー!!!!!😭
え、まだ帰りたくない?
じゃあもっと早く来ようよ!朝から時間あったんだよ?!どれだけこっちが誘ったと思っているの?あなた家で遊びたいって言ってたよね???!!!!!!

って本当に家から出るまでが長くて長くて長くて…。
「今日はもう諦めてやる」と心に誓うと、行きたがるんですよね。は?もう夕方ですけど。

その時期は本当に本当に疲れました。保育士していますが、楽しい提案ですんなりいかなかったです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、その時期に言葉だけの提案では無理でしたが、実物を見せると釣れました!
    シャボン玉とかボールとか😂

    • 2月21日