
3歳8ヶ月の子どもが時間の区別が曖昧で、5歳の上の子も混乱しています。何歳頃に区別がつくようになるのでしょうか。
3歳8ヶ月、ママリの今日のあなたへで、
「昨日、今日、明日の区別がつくようになってきました。」
とありましたが、過去のことは全部昨日やさっき、後のことは全部明日だったり、今日〇〇したよ。今日〇〇するよ。は今日の事じゃなかったりとまだ曖昧です。
5歳の上の子が最近ようやくわかってきたかなって感じですが、「明日行きたい」と言うところを「昨日行きたい」と言ったりまだ分かってるのか疑問です。
何歳頃に区別ついてきましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
5歳直前の下の子はまだたいしてわかってないです。結構あってることもでてきましたが、うちも昨日行きたいとかいいます。
上の子のほうが頭はきれるほうでしたが、上の子も結構遅かった記憶があってまだそんなもんなんじゃないですかね。

りい
上の子はまだ区別ついてません!

かびごん
5歳になった月からようやく
前日が昨日、当日が朝、翌日が明日
を理解するようになりました!
が太陽出てる時は朝だね〜とかいうので
ちょっとぶっ飛んでますが🥹

はじめてのママリ🔰
3歳7ヶ月二女は過去は昨日はわかってますがおとといも昨日、10日前も昨日なので困ります。家族に「昨日◯◯行ったなぁ」(ほんとは随分前)とか言うのでヒヤヒヤします。
長女の時はいつか忘れましたがこの歳じゃなかった気がします。何度も言って訂正してた覚えはあります。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり3歳8ヶ月じゃまだ難しいですよね。過去が昨日、今が今日、未来が明日って区分がなんとなくできてくるってくらいでしょうか🤔
上の子はそろそろ覚えて欲しいところですが、下の子はまだ焦らなくていいですね😊
コメント