※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぼ
お金・保険

子供学資保険とかなにでつみたてしてますか?ニーサが不安なのですが、、、

子供学資保険とかなにでつみたてしてますか?ニーサが不安なのですが、、、

コメント

ママリ

フコク生命の学資保険です!

はじめてのママリ🔰

かんぽ生命の学資保険にしました!
あまり色々調べずに入りました🥹

yutopi

ニッセイで学資保険始めました!

はじめてのママリ🔰

かんぽ生命の学資保険です!
あまりおすすめではないって言われたんですけど、月々自分で貯金するのめんどくさくて

口座引き落とししてくれるのでそれに頼ってます😂

はじめてのママリ🔰

学資保険にしようと思いましたが変額保険にしています!
死亡保証がついているのと、インフレしまくってて元本割れのリスク低く運用率が学資より高いかなーと思ったからです。

はじめてのママリ🔰

上の子はフコクの学資してますが、
下の子はニーサにしてます!(下の子の学費は現金貯金からだして、ニーサは老後まで動かさないつもりです)

ままり

投資に詳しい夫は学資保険反対派で、NISAで積み立てしています。
わたしは詳しくないのでよくわかりませんが、「運用益の一部を保険会社に持ってかれるくらいなら自分でやるべき」ということだそうです。
わたし自身も夫のすすめで3年ほど前からNISAやってますが増え続けてます。
じーじの希望で学資保険も入ることになりましたが😅
保険は契約者死亡の場合の保障などもあるので良い面もあるし、うまく併用していけるといいのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

お金の勉強をしたら保険屋さんの金融商品を契約することと、預貯金に預けることの方が不安になると思います。
何にでもリスクはありますので、正しく恐れて適度なリスクテイクが生きる上では避けられないし必須だと思います。