※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からあげ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の子供のおしっこの回数が減らず、1日15回以上オムツを替えています。母乳が飲めている証拠と思っていましたが、上の子と比べて心配になっています。おしっこを溜められない疾患の可能性はありますか。

5ヶ月の子供のおしっこの回数が減りません
新生児期から今も、1日15回以上オムツを替えています。
おしっこをした回数ではなく、オムツを替えている回数が15、6回です。
どんなに少なくても12回以上で、減る気配がありません。
うんちは1日3回くらいです。

オムツの消費が激しいのでちょっと出たくらいでは替えなくてもいいかと思っていましたが、濡れるとすぐ泣くので替えています。

初めはおしっこの回数が多いということは母乳飲めている証拠と言われ、前向きに捉えていました。
でも上の子の時はこの時期くらいには、最初より回数が減って7.8回くらいになっていたと思います。(上の子は完ミ寄り混合)

おしっこを溜められない疾患とかじゃないかと心配しています。
生後半年近くてこれくらいの回数の方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は生後5ヶ月頃はおむつ替え6〜7回でしたが、おむつで泣いたことがなく基本2〜3回分くらい溜まってるなという感じでおむつ替えしてたので、濡れるとすぐ泣く子なら15回以上おむつ替えてるのも異常ではないのかなと思います💡
おむつ確認したタイミングでおむつ濡れてなくて、その数十分後におむつ確認したら3回分くらい出てた!というのが増えたのは息子の場合9ヶ月くらいからでした🤔

友達の子供で同じく1回おしっこしただけで泣く子がいて、毎回おむつ替えしなきゃだからおむつの消費量がハンパないと友達は嘆いてました🥹