
コメント

み
私が働きたくなくて、主人の年収が高いかは不明ですが、私が働かなくても不便無く生活できるからです!

3kids mama ◡̈❤︎
なるべく子供と過ごしていたいからです!🥹小さい頃の成長は特にあっという間なので成長を近くでしっかり見て感じたいので😊
-
初めてのママリ🔰
大きくなったら働くんですか??Heart
- 14時間前
-
3kids mama ◡̈❤︎
3人目が幼稚園入ったら軽くパート出来たらいいな〜くらいに今は思ってます😊
どちらにせよフルで働く予定はないですね☺️- 14時間前

空色のーと
夫の希望でですね!
年収も高いと思います😊
(以前の制度では児童手当が余裕で出ないくらい)
-
初めてのママリ🔰
1000万超えですかね??
やはり、高い方は働かないですよね!- 14時間前

はじめてのママリ
未満児の時は子供の成長を見守りたいと思ってました👶👶
最近は働くタイミングが難しいのと
私が働きにでるメリットとデメリットを考えると我が家の場合は結構デメリットが多いのでう〜んって感じです😅
-
初めてのママリ🔰
デメリットを詳しく知りたいです🥹
- 14時間前

退会ユーザー
預け先がなくて働けないからです🙌🏻
待機児童になり退職
認可外も企業型も託児つき求人もない
母も義両親もばりばり現役
祖父母は持病あり
夫は単身赴任なので土日や深夜も無理
という感じです🤣
ちなみに年収650万なので
余裕あるわけでもなくひっそり生活してます笑

はじめてのママり🔰
何度か面接受けたけど、子どもを理由に断られたりしたので働くことを諦めました。
貧乏ながらもまぁなんとか生活できているので、社会復帰を先延ばしにしました。
友人知人には話していませんが、親の生活サポートもしているので働く時間もなかなか作れず…といった感じです。
メンタル的にも外に出たいので、日中無理なら夜間でも働きに出たいくらいです。

はじめてのママリ🔰
なるべく幼少期は子供の成長を近くで見守りたいのと、私が働きにでるとデメリットが多いからです!
夫も働かなくていいと言ってくれているし、私も今は働きたいと思わないので専業主婦してます!😊

hana 🪷
旦那が自営業なのでうちには定年などなく、、
いずれは高齢になってもやれるところまで働く!というようになるので
今は思いっきり育児を楽しんだら?という義母の意見でそうしています ☺️✊🏼

はじめてのママリ🔰
働きたくないからです!収入は高くないのでめちゃくちゃ節約してます!

はじめてのママり🔰
年収はそんな高くないですが、私と夫の思う十分な生活、貯蓄ができてるので今は仕事よりも子供と過ごす時期だと判断して専業主婦です☺️
あとは、私の今までの経歴がお守りみたいになってるかなとおもいます。資産運用もしてますし😊
子供が大きくなってお母さん働いたら?といわれるお年頃まではのんびりしようかなとおもってます。

はじめてのママリ🔰
ほぼフルタイムみたいな求人しかないからです!(17時までなら働きたいけど求人がないです)
共働きだった時と同じくらいの世帯年収になったし、自己犠牲してまで働きたくはないと思ってます。

はじめてのママリ🔰
仕事と家事と育児の両立が嫌だからです😅完璧主義なので、3つ両立となったら絶対に病む自信があります😇仕事だけに専念できるならフルタイムで働く気はあります!けど、女性の場合、ほとんどが両立しないとやっていけないですよね。

はじめてのママリ🔰
夫の収入、金銭的には働かなきゃです💦ですが、私の自病とメンタル、また子どもも発達障害ありでとても働けません😢💦

ぽにぽに子
旦那の年収高い方なのと、どちらの親も遠方で頼れる人が他に居なくて旦那は家の家事は全くやる気がないからです。
働いたら私が家事育児もあるので疲れるだけです😫

はじめてのママリ🔰
・旦那が年収高い方なのと、取締役なのでそれによって仕事ばかりになるから
・小さいうちは一緒にいたい
・旦那の出張が多すぎるので私のメンタル的にもそっちのほうがいい😂
からです!!

はじめてのママリ🔰
子供の色々なフォローを優先したいからです。やはり働いていないほうが全て子供に合わせられるのと、私自身の気持ちのゆとりが段違いなので、私の手が要らなくなるまではこのままと思っています。
それなりに貯金した上でのことなので、なんとかなっています。

りー
3歳までは子供と家で過ごしていたい、と思ったからです☺️
夫の年収はそこまで高くないとは思いますが、毎月貯金できるくらいは稼いできてくれてます🥺
ただ、お金はあればある分だけいいと思うので子供が幼稚園行ったら働こうかなと思ってます✨

亜美子
働きたくないからです
仕事と家事育児の両立できる気がしないですね🥺
私が働かなくても家族5人暮らせてるので
初めてのママリ🔰
家族3人年収いくらで
不便なく生活出来てるのか気になります🥹