※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が鬼の格好をして泣く子供を怖がらせてしまい、どう対処すれば良いか悩んでいます。再度鬼の格好をすることが逆効果ではないか心配です。

節分の時に旦那がガチの鬼の格好をして泣くのが可愛くて必要以上にビビらせたため、今でもまだ家で鬼さん怖いと言って泣いて抱っこを求めてきます。

鬼さんもういないよ、帰ったから大丈夫
と言ってもなかなか鬼が記憶から抜けなくて困ってます。

なにかいい方法はないでしょうか?
旦那は、また鬼の格好してママがやっつけたら分かるんじゃない?と言いますがまた鬼の格好してきたらもっと怖くならないかな、、と🥲

同じような状況になった方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが鬼になる過程を見せてあげるのはどうですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パパだから大丈夫よ〜でいけますかね😭😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度は可愛い鬼になりたくて〜って一緒にツノにリボンでも結んであげましょ!って思ったけど、無責任にこれで大丈夫とはいえないんですけど💦
    必要以上に怖がっちゃうのはちょっとかわいそうなので、克服できるといいですね🥺

    • 2月20日