
子どもが泣くのが辛く、安全な部屋に避難しましたが、1歳の子どもにトラウマが残るか不安です。
久々泣かれるのがしんどくて安全確保した部屋に居させて、違う部屋に逃げました。
1歳にもなるとトラウマになってしまいますかね、怖い記憶が残ってしまうのかと不安になってきました。
- みい(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
手をあげたりするほうが怖い記憶として残ってしまうと思うので...
距離をとる方が良いと思いますよ!
冷静になって、距離をとるという判断ができてすごいです👏
落ち着いたら抱きしめてあげたいですね😊😊

らるる
3歳以降からいろいろ記憶残ってくると思うので、まだ残らないと思いますよ!
えらいです!ちゃんと安全確保してるだけ✨
主さんの心の安全も大切なので!
-
みい
3歳以降くらいなんですね!トラウマになったらどうしようかと不安に襲われてました。
コメント読んで目から涙垂れてきました🥲︎
心の安全…😭
限界なのかもしれないので、今夜1人時間作ろうと思います💦- 2月20日
-
らるる
そう見たいです!
自分も一歳の記憶あるかと聞かれたらないですもん(笑)
いいんですよ!それで✨
ママだって人間ですから!毎日頑張って向き合っている証拠です。
1人でコンビニ行ったり夜風当たるだけでも変わりますから😊
作れるなら作れるだけの1人時間を過ごしてください🔥- 2月20日
-
みい
またまた泣いてしまいます😢
そうですよね、そう言われると認めてもらえた気がして力が抜けてきます😭
夜風最近全く当たってなかったです、ドライブ大好きだったので寝かしつけたら行ってきます😭🚗
ありがとうございます😭- 2月20日

3猛獣ママ
私、未だにあります!
イライラ爆発する寸前に、別室逃げ込んで泣いたりとか、けど子供達は怒られたこと忘れて戻ったら3人でキャッキャしてたりします💭
全然トラウマとかないと思いますよ!
-
みい
名前からしてもう心強い方にコメント頂けて嬉しいです!
そうですよね、子供の方が切り替え早くてなんだか置いていかれてる感あります💦
こっちだけ心残りしてイラついたり、心の中で謝ったり感情ぐちゃぐちゃです…
トラウマないのであればこれからも部室に逃げ込みたいと思います😭👍- 2月20日

ママリ
3歳までは大丈夫だと思います!
こちらもメンタルが限界になる事はありますし、その行為自体は悪でもなんでもないです
その場で助けてもらえる人がいないし、一旦落ち着くためにそうした方が良い場合もあります✊🏻
逃げ場がなくて苦しくなりますよね
一旦落ち着いてから対処しましょう!
泣き声が今は苦手に感じてしまうなら片耳イヤホンしてても良いと思いますし、まずは自分のために行動しましょう😊
そうすれば余裕ができて、いつも通り接することができるようになります✊🏻✨
-
みい
一旦落ち着いてから対処、意外とわかってても難しいんですよね😭
肝に銘じておきます…
自分のために行動!イライラしたらすぐ思い出して行動できそうです👍
イヤホン引っ張り出して来ようと思います、ありがとうございます😭♡- 2月20日

ココアがすき
お互いに冷静になる
安全を確保して距離を取るって大事です!
約10年育児してて本当にそう思います。
上の子が癇癪持ちですが10歳ともなると力もあるし抑え込むなんて無理なので、落ち着くまで1人にさせるため私が庭先に出て待つなんてこともあります😊
近くにいると怒鳴り合いになってしまいそうなので😅
-
みい
約10年も育児されてる方にそう言って頂けると説得力あって間違ってないんだと思えましたありがとうございます😭
うちの子も癇癪なのか眠い時に気に入らないと頭壁にぶつけるので余計難しくて…
一旦外に出るのは新鮮な空気も吸えて気分転換できそうですね!
参考にさせていただきます🙌
子供が大きくなったら確かに言い合ってしまいそうなので真似させていただきます、ありがとうございます😭- 2月20日
みい
褒めてくださって嬉しいです🥲︎
手をあげようとは全く思わないのですが、離れたくなってしまって。
今泣き疲れて寝てるので、起きたらギューします🥲︎ありがとうございます。