

るん
同じく上の子達の送迎で使いましたが3人目2800gの子でも埋もりました😅
下にバスタオル敷いて高さ出したら少しは頭出ましたが2300gならもう少し工夫が必要かなと思います😣
下に厚みだしたりです。

はじめてのママリ🔰
2300gで生まれて退院の時は2600gありましたが(入院が少し長めでした)エルゴは怖かったです💦慣れてないのもあったかもしれませんが埋もれました。
エルゴの種類にもよるかもですが確か3.2キロ〜になってると思います!
他の抱っこ紐も3.2〜が多いですよ!
私は3キロ超えてから3ヶ月くらいまではベビービョルンミニ使ってました!

はじめてのママリ
長女が2400生まれでしたが、まともに使いだしたのは3ヶ月くらいからです😂
それより前にしたら怖くて怖くて😂
2ヶ月くらいからタオル敷いてました!

しずく
うちの子たち全員2,500g前後で生まれていて、1か月健診でエルゴ使いました。
…が、お尻に厚いタオルを敷いて底上げしても、ブカブカで埋もれてしまいとても使いにくいです💦
今回は私も幼稚園送迎で抱っこ紐必須なので、ビョルンミニをメルカリで買いました。
今3人目が生後10日で2,500gくらいなのですが、来週からなんとかしてビョルンミニに入れて送迎しようと思います😂
コメント