※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士試験を受ける女性が、実技のピアノと朗読についてアドバイスを求めています。ピアノは楽譜通りに演奏する必要があるのか、朗読の内容に迷っている様子です。

保育士を目指しています!
4月に試験を受けます。

受かるかわからないけど
実技も練習し始めています。

試験を受けた方いましたら
アドバイスが欲しいです。

ピアノは指定の2曲どっちもで
歌と両手となってますが
これは例えば今は簡単なのが出てますよね?
楽譜上も簡単にはなってますが
楽譜通りじゃないと受かりませんか??

もう一つは
朗読

これは入る前にこれをと言われたのを
読むと思うのですが…
話が調べるごとに違う話が出てきて
どれを覚えたらいいのか悩みます。
子供の教科書におむすびころりんがのっていて
これをと思ってましたが
嫌なじさまが出てきません。
でも調べると嫌なじさまがでてこない話も結構あって
どっちがいいんだろうと思ったり

よろしくお願いします!

コメント

ちゃー

ピアノは分かりませんが、朗読?お話?は、好きな方でいいと思います。
話の内容ではなく、声の大きさや表情、雰囲気を見てるように感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    ありがとうございます。

    入室後指定なので
    どれが当たるかはわからないと
    今年のには書いてありました。

    • 2月20日
あづ

ピアノは受けてないのですみません💦

おむすびころりんで受かりましたが、時間的にもう1人のおじいさんはカットしました😂

おじいさんのおむすびが転がる。
穴に落ちてネズミと出会う。
おむすびころりんすっとんとん♪の歌
さえ押さえていれば大丈夫だと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供の教科書を読んだら
    結構はしょられてて
    2分10秒とかでした。
    本番は思い出しながらだから
    嫌なおじさんも行けそうとは
    思いましたが
    ゆっくり落ち着いて
    話せたらと思います!

    ピアノを受けないってことは
    コロナで一つだった時ですか??
    ちなみにもし2つしてたら
    絵のほうが簡単なのでしょうか?

    お話はまだいいのですが…
    絵も極端にやばくて、
    まだピアノのほうが希望持てそうって感じです。

    • 2月20日
  • あづ

    あづ

    言語と造形で受けました🙋‍♀️
    絵壊滅的に下手ですが、上手い下手はそこまで関係ないので😂
    立ってる子。座ってる子。どのお題でもこのポーズでこの髪型!と暗記のように練習しました😅

    弾き歌いは子ども自宅保育だし練習無理だなーと…

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに小さい子いたら
    無理ですね😣

    もう申し込み済んだので
    とりあえず今回はピアノを頑張りますが
    おちたらまた考えようかと思います。

    とりあえずは筆記ですが(笑)

    • 6時間前