
3歳4か月でオムツが外れていないのですが、健診での検尿について不安があります。どうすれば良いでしょうか。
3歳4か月でオムツとれてないのですが、、3歳児健診で朝イチの検尿があります💦
オムツ卒業できなかったらどうすればいいですか?🥲
検尿は試験管のような棒のキットでした🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
オムツ取れてなくても、朝イチでトイレに連れて行って採取するようになると思います!
キットに入れるのが難しそうなら、紙カップとかに採取してからキットに入れるのでも良いかなと思います😊
うちもオムツ取れてなかったですが、朝イチのトイレで検尿のおしっこ取れました✨歩かせると出ちゃうかもなので、こちらは子供が起きるより早く起きて、子供が少しでも起きたら即トイレに運ぶのがおすすめです!

🦐🦐🦐
オムツ取れてない子の時、目が覚めると同時に出ちゃうので、起こす直前に夜履いていたオムツを脱がせてトレーニングパンツを履かせ、お股のところにガーゼを詰め込んで、おもらしを絞って出しました🤣おねしょシーツやペットシーツが必須ですが💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そのようなやり方があるのですね!☺️
- 2月20日

はじめてのママリ🔰
トイレで成功はしていますか?
もしもトイレではおしっこしていなければ、寝る時にオムツにコットン、その下にラップを当てておくとコットンがおしっこを吸収してくれます。
それを紙コップに絞り、試験管に入れるといいと思います😊
うちの子はそれで提出しましたよー‼️
-
はじめてのママリ🔰
日中はパンツで過ごす日も増えました!が、夜は全然卒業できる気がしないです🥲
コットン用意しておきます!- 2月20日

🥨
うちの市区町村の場合は、、ですが、ガーゼやコットンに出したおしっこを絞って提出するのはNGで、それで持って行ったら別日に再提出になりました💦😂
なので事前に確認しといた方がいいと思います💦
健診の時に会場のトイレで採取はOKでしたので、日中トイレで成功してるならそれでも良いかもです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
問い合わせてみます🥲- 2月20日
はじめてのママリ🔰
なんとかなりますかね🥲
最近は朝おしっこで起きて、トイレに行くことが増えました!が、完全にオムツとれてないので心配で💦