※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かびごん
雑談・つぶやき

放射線育種米について教えてください。また、あきたこまちとコシヒカリの違いや見分け方についても知りたいです。

放射線育種米ってなに?🌾

あきたこまちとコシヒカリが切り替えられるって
どういうこと?🤔

その2種類を買わなければ大丈夫なの?

見分け方は何ー!!!!!

産地?銘柄?なんかマークでもあるの?


調べてもよくわからなーーーい!!!!!

コメント

はじめてのママリ🔰 

気になって調べたんですけど、カドミウムを吸収しづらく品種改良したコシヒカリ環1号のことですか?
線育種米を調べたら1950年代からある農法みたいなのでそこまで変な感じはしないですけどね🤔
あきたこまちとコシヒカリが切り替わるというのは、あきたこまちとコシヒカリ環1号を交配させてカドミウムを吸収しづらい性質を受け継いだあきたこまちRのこと?今何か騒がれてるんですか?

  • かびごん

    かびごん

    コメントありがとうございます♡
    いや、私も全然わけわかってなくて🥹
    カドミウムの体に対する悪さと
    放射能の割合の体に対する悪さと
    数字的な比較されてるものがないわりに
    YouTubeや陰謀論好きそうなアカウント見てると
    悪だ!!と言ってるので
    なにがなんだか、、と思いまして🥹
    2025年から秋田と兵庫ではこの放射線育種米をメインに流通させて
    学校や飲食店でも使うことが決定した〜っていうのを
    メディアが報道してないあたりも
    報道しないってことはなんかしらの闇が隠れてる??と思ったんです🥹
    私は陰謀論信じるとかじゃないし自然派でもないんですが
    陰謀論系を見るのは好きなのでちょっと
    気になってしまいました🫣

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私も陰謀論者でも自然派でもないですが陰謀論系を見るの結構好きです🫣笑
    もともと検出されるカドミウムの量が国際基準を下回れないという後向きな理由が開発の発端のようなので大々的には報道されないのかも?ただ日経新聞の記事にもなってるのを見つけたので全国ネットのテレビのニュースではあまりやらないだけかもですね。確かに生きてきて米の品種についてのニュースって見たことない気もします😂秋田と兵庫で使われ始めたならローカル局ではやったかもですね!
    少なくともあきたこまちRはコシヒカリに放射線を1回当ててできたコシヒカリ環1号とあきたこまちを交配した後、あきたこまちの性質に近付けるためにあきたこまちと7回交配させて作られたらしく💡人間で行ったら8代前に外国人が居て、今の自分にどのくらい影響があるかみたいな話かなぁと思ったら遺伝子検査とかやらない限りわからないくらいの影響だなと感じました✌️そもそもよー7回も掛け合わせたな!?とびっくりです😆ただそれでもカドミウムを吸収しづらい性質が残るって放射線強しとも思いました💦
    全然答えじゃないんですけど、知らなかったことを知るきっかけになって楽しかったです✨

    • 2月20日
  • かびごん

    かびごん

    陰謀論見るの面白いですよね🤭
    なるほど!ローカルなら東北でも関西でもないとこに住んでるので見かけなくて当然です👀!!
    たしかに7回掛け合わせたのすごすぎます🤣
    私もこのことについてちょっと賢くなった気になれて笑楽しかったです💖
    お付き合いいただきありがとうございました🙂‍↕️🤍

    • 2月20日