
1人目の子供に対して不安を感じるのは普通でしょうか。小さなことや行動の違いで不安になることがありますが、他の方も同じような経験がありますか。
1人目ってなんでもかんでも不安になりますか?
わたしは小さなことや些細な子供の行動で
すぐに不安になってしまいます。
いつもと違うことをしたり周りと違うと感じたり
大人しい性格や奇声をあげたりする時とか
不安になってしまうのですが
みなさんも1人目はそんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一人目はみんなそうだと思います😊

はじめてのママリ🔰
本当にそうでした!
不安になりすぎて、鬱発症し、少しの間心療内科にまでお世話になりました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね😣
わたしも元々心配性なので一回や2回した程度でも、ん?って思うと発達が心配になったりしてます😣みなさんもそんな感じなんですね😮💨- 2月20日

初めてのままり
そんな感じです!
1歳になって少し不安が消えました!
保育士してますがやっぱり我が子は違います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たくさんのお子さんを見てきた保育士さんでもそうなんですね🥹
小さい子でももちろん人間だから周りと違うこともありますよね🥹- 2月20日

🐻❄️
皆同じですよ〜😊❣️
質問者様のお子さんがおいくつか分かりませんが、うちは性格の問題もあるかと思いますが、上の子5歳ですが未だにやはり下の子に比べると心配事が絶えません🤦♀️💦
上の子が0歳の頃はかなりの検索魔で、しょっちゅう保健センターの子育て相談やかかりつけの小児科行ってました😅
上の子は神経質で恐らくHSC、下の子は真逆で雑で短絡的なので余計かと思いますが。。🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね🥹
わたしも相談する機会あれば相談しに行ったり支援センターの先生にも相談したりしてました🥲
一つ解決してもまた次の心配がでてきてこんな次々心配でてきて本当に大丈夫か?ってなったりします😣
みんな1人目はそんなもんなんですね🥲- 2月20日

はじめてのママリ🔰
一緒ですー!
逐一不安になって検索しまくってまた不安になってでした😶
2人目めっちゃ適当育児してます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2人目はやっぱり多少は神経質さが無くなるんですね🥹
1人目はやっぱり心配になりますよね💦わたしは3番目の末っ子ですが確かに適当でした😅- 2月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね🥹
気にしすぎて自分の子が普通なのか心配になってました🥲💦