※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の女の子が泣くことに依存しており、来年小学生になるため、どのように対応すれば良いか悩んでいます。周囲に迷惑をかけることも気にしています。

5歳の女の子です。
なんでも泣けばいいと思ってます。
来年小学生なんですが、どう対応したらいいでしょうか。

なんだか疲れてしまいました。
周りには迷惑かけるし、狂ったように泣くし。
自己中心的で落ちついた後に話しても繰り返します。

グレーとか障害とかなしで答えて頂けるとありがたいです。

コメント

まい

具体的にどんな時に泣くんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達と一緒に帰りたい、遊びたい。
    痛みや怪我をする。
    私の都合で早く帰りたいので理由を話しても泣く。
    約束をまもらずに注意すると泣く。
    自分の意見が通らない時など。です。

    • 2月19日
  • まい

    まい

    まだ5歳ならそんなもんじゃないですかね?🤔少なくとも怪我をした時に泣くのは自然だと思いますよ。

    泣けばいいと思っていると言うより、泣くことしか手段を知らないのかなと思いました。

    自己中心的と言うことですが、むしろお子さんの要望が通ることはあるのでしょうか?

    帰りたい遊びたいと泣くなら、いつならそれが叶うのか伝える、約束を守らないときは過度に反応しない、とかが大切かなと思います。

    • 2月19日