
子供のお友達が遊びに来た際、喧嘩が起きた場合の対処法について相談したいです。娘が他の子に対して強く当たられることが多く、どう声を掛けるべきか悩んでいます。
子供のお友達が来ていて喧嘩したらどうしますか?🙏🏻
家に娘のお友達がたまに遊びに来ます🙌🏻
娘は空気読めず気が強い所もあり、よく女の子同士特有の言い合いになって。。今日も娘が泣いていました😭
訳を聞くと、ただの娘の勘違い発言に対して他の子達が「いーけないんだー先生にいってやろー」をノリで大声で繰り返してて、怒った娘が睨んで捨てセリフで一言暴言吐いた、という感じでした💦
娘には睨む事と暴言はいけないと伝え、他の子達は勘違いなのにそれは言い過ぎじゃない?と言いました🙏🏻
正直うちに遊びに来てるのに娘に対してわりといつもキツく当たってる他の子達にイラっとしました😂
2人きりだと仲良くしてるけど、グループになるとよく娘を仲間はずれ?のようなノリになるのを見ます🙌🏻
あまり介入しない方がいいと思ってそれ以上は何も言いませんでしたが、学校でもこんな事があるとたまに聞きます😥
揉めた後もケロッと遊んでたりしますが、やはり親としては毎回うちで遊ぶのにと思うと悶々します💦
皆さんは子供達の喧嘩は介入しますか🙏🏻
他の子達が悪いと思ったらどう声を掛けますか?🙇🏻♀️
- min(6歳, 7歳)
コメント

ハックン
長引きそうなら介入しますけど、揉めてるならじゃんけんすれば?とかその程度で言い合いになる喧嘩まで発展したことないです。幼児ならおもちゃの取り合いあったかなぁとは思いますが小学生ではわりと平和に遊びます。ただし、言葉遣いは悪くなるのでそれは聞いてたら誰であろうと注意します。

ママリ
うちも二学期まではよくお友達が2人きますが、3人になるとうちの家なのに息子だけにキツい口調でバカ、お前、ボケだの言いたい放題です。
我が家を貸してやってるのに聞いてるとむかつきますよね。
でもそのうちのどちらか1人と息子と2人だとあまりそういう状況はみられないなで、3人がダメなんだなと思いました。なので3学期から3人で遊ぶことを避けてます。笑
3人で遊ぶなとは言いませんが、息子にしれっと3人揃うと暴言吐かれて嫌な思いするでしょ?と聞くとうん。といったので、2人きりのほうが楽しく遊べるかもね〜と意見は言いました。
それからは3人で遊ぶことなくなったのでこちらのストレスもなくなりました😅
あと他の子とも遊んでみたら?とも言ったので、最近は専らその子と2人で遊んでくれてるので、平和な子なのでめちゃくちゃ楽です☺️
-
min
コメントありがとうございます😊
本当ムカつきますよね!
確かに娘の事少し小馬鹿にしてるんだと思います💦
うちにしか集まれないくせに、2:1とか3:1になっちゃうんです😭
近所の子達なので1番遊びやすいのですが、私から見ると意地悪というかちょっと性格が。。
ホント早く平和な子と仲良くしてほしいです😂- 2月19日
min
コメントありがとうございます😊
小学生言葉遣い悪いですよね💦
毎回家に来るので本当平和に遊んでくれたらいいのにと思います😂
注意できたらしてこうと思います!🙏🏻