※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園に通う子どもが偏食で、食材チェックが進まない状況について相談しています。自宅で食べられない食材は保育園でも出さないと言われ、毎日お弁当を持参する必要があり、転園を考えているそうです。

偏食や離乳食嫌いだった子で保育園通わせてる方、食材チェックなどどうしましたか?
春から保育園なんですが、
ミルクとおかゆ以外ほぼ嫌いなため口にさえ含んでくれなくてチェックが全く進みません
保育園に相談したら自宅で食べれないなら保育園でも出さないので食べれるようになるまで毎日BF持ってきてくださいと言われました
そしてチェックは土曜だけなるように言われて、
食材が後100種類もあるのにこれが終わるまで毎日お弁当って、気が遠くなって本当に辛いです
本気で転園すべきか悩みます

コメント

まひろ

うちの子も離乳食食べなくて、小さじ2程度しかあげてなかったですが、お粥の代わりに野菜のペーストあげたりしてアレルギーチェックは済ませましたね🤔💦小さじ1または一口とかでしたが。。

エビとか青魚はお粥に汁混ぜて口に運んだり💦その後はとろみつけてお粥の上に乗せて口に突っ込んでました!💦卵もお粥に混ぜてでしたね。。一口程度で混ぜる量を変えてって、何日もかけて進めていきました💦さすがに、大根とかにんじんとかアレルギーになったと世間的にほとんど聞かないものは一口食べさせてみて大丈夫ならOKってことにしてましたね🤔りんごや苺、バナナは気をつけましたが💦

もぐもぐ、カミカミ時期なんて、おかゆも軟飯すら食べないので💦
豆腐と鶏胸ひき肉でお焼き作ってそこにアレルギーチェックしたいものを混ぜたりしてました💦

園に預けるとなると偏食少食でもアレルギーチェックはしないと園も怖くて預かれないので💦仕方ないかと思います💦

うちの息子は入園するまえからアレルギーチェック済みなことと偏食少食な事もしっかり伝えて預けました💦食べないことが普通なので驚かないでくださいと。。

ミルクも生後11ヶ月の頃に拒否されてそこから飲んでないので💦主な栄養はバナナと牛乳のみで作る、バナナミルクでしたね。。

園に通い出してからはおやつも食べれない物は頑なに食べない子なので、丸っと1日麦茶だけ飲んで帰ってきた事もありましたし。

午前午後もおやつ食べずに白ごはんのみ食べて帰ってきてましたね。。他の子よりもご飯の量はすごく少ないですが。。身体がもう栄養が入ってこない、食べ物が量入ってこない事に対応したようで、体重の減り方はゆるやかでしたね。、平均の底辺ギリギリでしたが💦低燃費体質でした、。

それでもアレルギーチェックは済んでるからこそ預かってもらえてました💦

どこか探せばアレルギーチェックやってないけど預かれるよってところがあればいいですが💦なかなかそうゆうところは少ないですよね😭💦