
コメント

はじめてのママリ🔰
保育料は前年度の年収で決まるため、今の金額は産休まえの給与もらってた時期の年収なので高めです。
5月あたりに、また見直しがあり、育休中の年収が低い時期での年収計算になるからある程度下がりますよー
はじめてのママリ🔰
保育料は前年度の年収で決まるため、今の金額は産休まえの給与もらってた時期の年収なので高めです。
5月あたりに、また見直しがあり、育休中の年収が低い時期での年収計算になるからある程度下がりますよー
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
安くする裏ワザとしては、医療保険控除など年末調整でしっかりする、iDeCoをする、です。ふるさと納税は保育料には関係無い部分なので、保育料じたいはふるさと納税しても変わらないです
ママリ
夫婦2人とも残業もしていたため所得が上がっていたのもありますよね。
裏技ありがとうございます!
調べてみます!!
はじめてのママリ🔰
5月6月の見直しで、産休育休中の年収計算になるから、最初の数カ月はきついけど、そこは辛抱ですね🥹
ママリ
節約しつつ頑張ります🥲
ありがとうございます!!