※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

マイナンバーカードを持っていないため、紙の保険証を使っていますが、過去の病院や処方内容が分かるか知りたいです。また、内科に行く際に痔の治療が知られるのが恥ずかしいです。

マイナンバーカードを持っていないので紙の保険証を利用してます。
紙の保険証でも、見ようと思えば過去にどの病院にかかったとかどんな処方があったかわかるのでしょうか?

病院の事務や受付で働いてるママさんが何人かいてどこの病院なのかは知らず…
気付かずに内科とかに行った時に、痔で肛門科に通ってるのをバレるのが恥ずかしいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

紙の保険証から通院歴や処方箋が分かることはないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました🥹

    • 2月19日
ままり

保険証では既往歴や過去の処方薬などの
履歴は見れませんよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました🥹
    逆に何かあった時のために大人もお薬手帳はちゃんと管理した方がいいですね💦

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    そうですね、
    お薬手帳は管理しといたほうがいいですね☺️
    病院にかかったとき今自分が飲んでる薬がどれかわかりますし、先生にもわかるし。
    飲み合わせの関係もありますから😉

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお薬手帳持ってる場合は病院でも保険証と一緒に提示したほうがいいんでしょうか?

    たとえば痔で抗生剤を飲み切って、1ヶ月以内に風邪で内科にかかったときなんかは一応先生には伝えてますが…

    薬局では持っていれば提出しますが病院の受付では聞かれないので出したことなくて💦

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    受付では必要ないです。
    もしこれ飲んでますーって先生に話されるときに出したらいいですよ😊
    出すのは薬局で処方箋と出したらいいです!
    もし院内処方のところだとその病院の受付に出したらいいですが、基本は薬局だけです😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!覚えておきます。
    重ねての質問にまで答えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月20日