
生後3ヶ月の息子が夜通し寝るようになり、授乳回数が減少しています。体重は問題ないと思いますが、授乳回数の減少による影響が心配です。脱水の心配や母乳の出についても気になります。
夜通し寝ることについて(完母)
生後3ヶ月に入ったばかりの息子ですが、ここ数日突然夜通し寝るようになり6時間から8時間、寝てくれるようになりました。
日中は3時間間隔なのですが、遊び飲みが激しく、完母なので毎回スケールで測っているのですが110〜160ほどしか飲みません。夜間授乳が無くなることで1日7回しか飲まなくなります。今まで1日1000mlほど飲んでたのが、800ml〜900mlしか飲まなくなりました。
3ヶ月で8キロ近くあるので体重としては十分かと思いますが、突然授乳回数が減ったので体重が増えなくなるのでは?と心配です。
また、脱水の心配も要らないのでしょうか。
哺乳瓶拒否のため、夜間授乳がなくなることで母乳の出も悪くなるのではと心配です…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

ちい
うちも3ヶ月に入る頃に突然連続して夜寝てくれるようになりました。今はなぜかまた3時間くらいで起きるようになってしまったんですが、それまでは6〜8時間寝てくれる日が多かったです。
相談したら、昼夜の区別がつき始めた証拠、おしっこもしてて体重も増えているなら問題ない、と言われました。ですが、3ヶ月の時期、全く体重が増えなくなりました…が、減らなければ問題ない、と。3週間くらい停滞しましたが、今はまた右肩上がりでしっかり増えています。
うちも完母で、3ヶ月の頃は7キロ。スケールは持ってないのですが、前に商業施設で測った時に同じく130前後出ていたので、1日のトータルは900くらいかと思います。
はじめてのママリさんのお子さんは、夜はしっかり寝るぞって子なのかもですね🙋♀️

はじめてのママリ🔰
心配なら少し様子を見て、体重や脱水が問題ないか気にしておけばいいと思いますよ!大丈夫かどうかはその子によると思うのでここでは断言はできないと思います。
うちもそのくらいの月齢の頃はみんな夜寝てました。1番上の子に関しては13時間寝てました(笑)その影響か、確かに母乳が落ち着くのは早めでしたが、足りなくなることはなかったですよ!他の2人はもう少ししてからまた夜起きるようになりました!

はじめてのママリ🔰
うちの子5回のトータル800ぐらいしか飲んでません😂😂
体重は7キロです!
増えてるからいいかなぁと!

ちゃむ
1ヶ月くらいそれで様子みて体重が減らなければ問題ないです!!
うちの子1ヶ月で10時間寝てたので夜中は飲んでなかったです!
コメント