※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが手術のため入院し、付き添いもすることになりました。持ち物の準備を一手に引き受け、周囲からは当然のように私が付き添うと言われて疲れています。旦那にはあまり期待しておらず、励ましの言葉を求めています。アドバイスがあれば教えてください。

こんにちは。
いつもありがとうございます。

子どもが手術のため入院することになりました。
私も付き添いで入院します。

入院の持ち物の準備は全て私がして、
実母からは「あんた(質問者)が頑張らないとあかんで」と言われ、義姉からは「〇〇ちゃん(質問者)はずっと付き添うんでしょ?」と言われ、、、

入院する前から疲れてしまいました。。😮‍💨

旦那は仕事あるので私が付き添うのは当然というか必然なのですが、他の人から当たり前のように「私(質問者)が付き添う」と言われると何だかなぁと思いますし、入院の持ち物の準備も全部私か、、と旦那にも思いました。まぁ以前から旦那のことは当てにしていないのですが、あぁやっぱりそうなのか、、と、思いました。母も励ましてくれてるっていうのは分かるのですが、しんどいです。。。

付き添い入院に関するアドバイスや前向きになれそうな言葉等あればお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

h

私も来月末から2週間ほど付き添い入院です。
過去に付き添いは2回ありますが、いずれもかなり辛かったので、今回も嫌で嫌で仕方ないです。
当然ママが付き添いっていう風潮も嫌ですよね!
パパは仕事があるから難しいのは分かってる、けど当たり前だと思うなよって感じです💦
ウチはそれでもムカつくから毎日夕飯届けてよって伝えてます。笑
自宅から大学病院まで片道1時間かかりますが、届けてもらいます!

アドバイスは…暇つぶしグッズをとにかく持っていくことですね💦
親も子も本当暇です。
あと私は眠れなくなるので市販の睡眠導入剤を持っていきます!