※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

スイミングを習って良かったことについて、何歳まで続けたかややめた理由を教えてください。小4か小5で始めようと考えています。

スイミングを習って良かったこと✨🏊🏻‍♀️
ありましたか??

幼児からスイミングしてたり小学生の習い事でも人気があるスイミングですが、何歳まで続ける予定or何歳でやめた理由などの話が聞きたいです!

小4か小5で習わせようかと思ってます!

コメント

ゆめ

私はマラソンが早くなってほしいのでスイミングしてたら体力鍛えられるのがメリットです!
他の運動しないなら高校生くらいまで続けてほしいです!

  • ママリ

    ママリ


    応援ありがとうございます🚩
    マラソンもスイミングにも興味持ってるので、相性のいい運動だと知れて良かったです!

    • 2月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    他の人の回答みました!
    うちも極度の乾燥肌ですがそこは気にした事ないです😮‍💨😮‍💨
    家での熱湯風呂とか、部屋の室温高すぎるのは気にしてるけどプールはそこまで気にしてません!

    スイミング年中の下の子が25m頑張って泳いでるの見てかなり体力はついてるのは実感してます!
    上の子は実際マラソン一位です🥇

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    6歳のお子さん、マラソン大会出るんですね?何キロ走るんですか?

    年中で25m泳ぎきるんですね👀
    なんか別世界です、、

    乾燥肌と脂肪も筋肉も少ない冷え症で運動能力も低めなんです、、💦

    • 2月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    うちは2月生まれなんで一年生です!学校のマラソン大会です🤣🤣
    1キロ5分くらいではしります😆

    ビート板持ってですが泳いでますよー😆😆私も入った頃は衝撃でしたが一年も経たずに25mの練習してます!

    代謝もあがったり風邪引きにくくなったりとか色々メリットはあると思います😌😌

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ


    1キロ5分で走れましたっけ?分からないけどすごい早い脚ですよね?👍😍

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

本格的なレッスンは3歳から始まり、いま小2で平泳ぎをやっています。残りバタフライで四泳法終わるので、三年生で終わりかなあ?と考えているようです。サッカーを習ってみたいと言っており、スケジュール的に運動系の習い事は一つ減ってからでないとサッカーは加えられないのと、四年生からは入塾の可能性があるためですね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習って良かったのは、未熟児で生まれて気管挿管していたため、喘息が酷くなる可能性があったところを軽度で完治できたことと、食物や花粉のアレルギーがある割にアトピー肌とは無縁で肌がツルツルテカテカなことですかね☺️

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    プールの塩素は乾燥肌にしてしまうと思って避けてだのですが,肌ツルなんですね?あまり知らずにプール避けてました🥲

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    屋内なので外ほど塩素を使わないと聞いたことがあるのと、最近は細かい粒子のお肌に優しいお水にする装置を置いてる教室もあると聞きます💡引越しの都合で3回変わってますが、どこも肌の極端な乾燥は気になったことないです☺️

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    塩素のことネットでは書かれてますが、実際に通って悪かったとか聞かない気がします🫢💦
    不安が一つなくなりました〜🙌🏻✨

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

体力がついた、体育の授業で困らない、風邪をひきにくい(元の体質もある?)ですかね!

うちは年少から始めていま小1です。
四泳法、個人メドレーも終わってタイムなので正直本人次第でいつやめてもいいかなと思っています。
他にやりたいことがあれば他のことをやってもいいと言っていますが、今のところ本人が続ける気があるみたいなので本人に任せています。

  • ママリ

    ママリ


    4年も継続できたら他にも良い効果がありそうですね!🥰
    スイミングは個人技って位置づけしてますが、幼児や小学生の習い事だと仲間意識とかどうでしたか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間意識を考えたことなかったです。
    仲間意識という目的での習い事が必ずしもいいとは思わないので。

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    4年も継続できたのは仲間意識が影響したのかと勝手に推測してしまってすみません!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然です😂
    本人のやる気が1番じゃないですかね!
    あとうちの子は誰とでも仲良くなれるタイプ、来るもの拒まず去るもの追わずなので、、、
    級が上なので、いつも一緒にレッスン受けている子は高学年の子達メインでその中で可愛がってもらったり、どのコーチにも可愛がってもらっているのも継続できる理由かもしれません。

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    上級生やコーチに可愛いがってもらえると親としても嬉しくなりますね!🩷

    週に何日スイミングしてますか?
    もし高学年からスイミング週2日習うとして2年間で四泳法はマスターできるか、ママリさんのご判断で教えてもらえますか?😇

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週2回です。
    高学年から始めて週2回行けば2年もあれば十分四泳法取得できると思いますよ!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます🙌🏻✨
    並以下の運動能力ですが、それだけマスター出来れば充分です😊

    • 2月18日
ずっと寝てたい😴

年長・6歳なりたての娘が水泳やってます!
体が強くなって体力も付いたなと思います🧐今年度はまだ1回しか熱出してません☺️

クロールと背泳ぎは25m合格していて、今平泳ぎやっているのですがバタフライ(次の級です)までやったら辞めてもいいんじゃないかな…?と思ってます🧐正直私はもう辞めてもいいんじゃないかな?と思ってるんですが(4月から小学生ですが、水泳の授業も暑さの関係で年2回くらいしかないらしく…)娘はやりたいそうなので続けてます…😅

  • ママリ

    ママリ


    冬もプールで風邪引かないのかな?って気にしてました!体が強くなるのはどうしてなんでしょう🤔

    小学校の水泳はお遊びみたいで、泳げないうちの子も余裕で、あー!スクール入らせないとずっと泳げないままだなーと思いました💦

    25m合格できたんですね👏🏻✨
    バタフライまで頑張ってください💪

    • 2月19日