※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの漢字の丸つけについて、どの程度まで丸をつけるべきか悩んでいます。私は厳しく×をつけていますが、娘は少しの間違いでは〇を主張し、私が厳しすぎると泣いています。皆さんはどうされていますか。

お子さんの漢字の丸つけみなさんならどこまで丸にしてますか?

例えば
「田」だとしたら横の線が少し飛び出てます。
「五」も上に飛び出してます。
「五」に関しては一学期に先生がやるだけで良いからと〇にしてくれてたので自分が間違えてる事も分かってなく毎回飛び出してます。
他にも結構飛び出しています。

私は毎回×にするんですが娘は明らかに間違ってる漢字「入る」が「人る」など以外は〇だと主張し私が厳しすぎると泣いてグズグズ言ってました。

みなさんなら×にしないのですか?
私が厳しすぎるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも出てたら罰にします!それで覚えられたら困るので!

m a ★

私は厳しいタイプなので
迷わずバツです🙅‍♀️

硬筆で金賞とったのに
宿題プリントの字が汚すぎて
昨日も消しまくりました!(笑)

mamari

娘はとても綺麗な字で正しく書くので、全く問題ないのですが…
息子は勉強が苦手で字も汚いので、読める字であれば丸にしています。その点は先生とも相談(確認)済みです。
ただし、工 土 未 末 など、少し変わると意味が違ってしまう漢字もありますので、出る出ない、離す 付ける(公 分 合 会 など) 長さ 等々、気をつけるポイントを話すようにしています。

あまりにもひどい字を少し選んで直させることもありますし、本人から、ちょっと直してくる!と言うこともあります。次は気をつけると言うこともありますが、『たぶん次も汚いな😅』と思っています。

ほどほどでOK。将来的に困らない程度にできるようになってくれればよいと考えています😊

mari

うちはバツにしてますし、テストでもバツになってますよ!
後々困るのは自分なので、泣くなら勝手にしたら!って言っちゃいます😂
丸もしないし、バツもしない!って🥲