
コメント

はじめてのママリ🔰
付けてます!
夫婦共にテレビの音が常に欲しいので🥲
子供も常についてるものだと思ってます😭悪影響かどうかは分かりませんが、私も子供の頃はテレビがついてる環境で育ちテレビっ子ではあります😣

ママリ👦👧
今まさに産育休中で。ほんとにずーっとTVついてますね😄
私の撮り溜めてるやつとか、Huluでドラマとか笑
仕事復帰したら日中は保育園生活になるし、全然気にしてません!
TVが日常でついてる家庭って多いと思いますよー☺️
うちの旦那実家もずっとそうだったみたいです!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
意外とテレビついてるご家庭多くてびっくりでした😊- 2月18日

はじめてのママリ🔰
寝ているとき以外1日中つけてます!
私も子供の頃母親がテレビつけっぱの人で私自身テレビっ子です!あと遺伝かわかりませんが目が悪いです💦でもこれはテレビのせいなのか両親どちらとも目が悪いので遺伝かもです💦
息子もずっと見ているわけではなくたまに好きなCMとか流れると見てます
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
私自身もテレビついてた環境で育ちましたが結局何が悪影響なのかよくわからないですよね💦- 2月18日

🫶🏻
上の子もまだ自宅保育ですが小さい頃から今もずーーっとつけてます🤣
悪影響とかはないですね🤔
テレビから言葉を覚える事も多くて、テレビ見たい!とも怒ったりしないしむしろつけてて良かった?って思います😂
私自身も小さい頃から家庭がそうでしたがだからと言ってなにか影響は感じません!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
テレビから言葉覚えてくれるんですね😊色々調べてたら悪影響かいてあることが多かったので罪悪感でした🥲でもそれを聞いて考えすぎかなと思えました😊ありがとうございます🫶- 2月18日

はじめてのママリ
テレビが発達に影響するなどのエビデンスはないので、気にしなくていいと思います🙆
どうやらテレビを見続けると目が悪くなるのではなくて、外に出て遠くを見ないから目が悪くなるようですよ。
テレビが普及してから、国民の視力が落ちたという報告はないそうです👓️

真鞠
産まれた時からテレビずーっとついてますが、息子本人はそこまで観てないです😂
でもたまにニュース観て「じこだ!痛い痛いだよ!こわいね~」とか言ってなんか内容理解してたり、おしゃべり早かったり、むしろ「あれ?良い影響出てる…?」とすら思ってます😂
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
私もついてる環境で育ったからテレビっ子なのかなと思います💦