※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の子供が朝の準備に時間がかかり困っています。声掛けを止めた結果、遅刻が続いていますが、今後も放っておいて良いのでしょうか。

小3の子供が毎朝だらだらして困っています。
6:40起床、7:10朝食、食後に身支度をして
7:45には家を出ます。
登校班があって副リーダーという立場なので
遅刻してほしくないです。
前日に出来ること(持ち物や着替えの準備、宿題)は
済ませてから寝ています。
寝るのも20:30で遅くても21:00には寝ています。
それなのに朝寒いと言って動きません。
元々マイペースな子ですがここ最近酷いです。
小柄なので朝食はしっかり食べてほしいのと、
子供の希望もあって好みのメニューにしています。
夫とも話し合いましたが、アラームを止めた後は
起こさなくて良いし、あれやれ、これやれと
声を掛けなくて良いと言われました。
昨日から声掛けを止めていますが
昨日は7:15に起きて7:48分に家を出ました。
今朝は「昨日間に合わなかったから
もう少し早く起きた方がいいんじゃない?」
とだけ声を掛けましたが7:30に起きて
7:51に家を出ました。
このまま声を掛けずに放っておいて良いのでしょうか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

登校班に間に合ってるんですか?
間に合ってるなら自分でやらせます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    登校班の集合時間にはギリギリか
    間に合ってないです💦

    • 2月18日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    出発時間には間に合う感じですか?
    それも間に合ってないなら他の子に迷惑かけるので声掛けします😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出発時間にもギリギリ間に合うかどうか…
    というくらいです。
    時間になれば待たずに置いていかれますが
    低学年の子の面倒を見る立場で
    時間ギリギリや遅刻は良くないですね💦

    • 2月18日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    長男も1年生で朝が弱いので、
    いつも夜21時には寝てるのですが
    ちょっとでも朝グズグズしたら
    夜早く寝てね!って言うと
    テキパキ動き始めます😂

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝る時間をもう少し早めてみます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

登校班には間に合ってるんですか?また、間に合わない場合他の子は待っている?出発時間は?時間になったら誰か来ていなくても出発できることになっているならなんとも思わないのですが、班員を振り回してしまっている状況であれば、そこは時間通りに家を出します💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    登校班の集合時間は7:50、
    出発時間は7:55なので
    ギリギリか間に合っていないです。
    遅れた人を待つことはないと思いますが、
    再来年5年生になると4月中の1ヶ月間
    新1年生の自宅まで迎えに行くシステムがあり
    このまま遅刻癖がつくと
    班員に迷惑がかかります💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

登校班があって、もし遅刻することで迷惑が掛かる状態なら言いますね…放置はしないです💦(迷惑掛からないなら放っておきますが🙆‍♀️)

眠い、ではなく寒い、って言うんですよね。じゃあ徹底的に暖かくしたらどうでしょう?
うちも小6がいますが、やはり部屋を暑いくらいにすると動き出しが早いです🙋

うちはモコモコのフード付きダウン、モコモコ靴下、マフラーなどを装着させてコタツに入れたら、あついーと言って出て来るし服すぐ脱いで着替えてます🤣
コタツがなければストーブでもいいと思いますが、物理的に体を温めてあげるともう少しスムーズに行くと思いますよ🙆‍♀️✨

あとは、21時で遅れるなら、20時とか19時とかもっと早く寝かせます👍
早く起きなきゃどんどん寝る時間早くなるよ、自由時間減るよ〜って感じで🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    遅れても置いていかれるんですが、
    5年生になった時に
    新1年生を迎えに行くシステムがあるので
    遅刻癖は直しておきたいです💦
    こたつはあるんですが、
    入ったら中々出ません。
    もう少し室温と着るもので温めて
    今日は20時に寝かせてみます!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コタツを最大の温度にしたら、熱すぎて絶対に何分も潜っていられないと思うので、オススメです🤣💓

    大変だと思いますが頑張ってください😆🎶

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!ありがとうございます🥹

    • 2月18日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

布団を剥がしてリビングにだけ暖房つけて呼び込んだらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いつもリビングだけ暖房をつけていて、
    リビングの真隣の部屋で寝ているので
    布団を剥がして呼ぶんですが
    布団にくるまって2度寝してます💦
    無理矢理ひっぱりだしても
    次はこたつに入って動きません😥

    • 2月18日
  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

    あ、違います。
    剥がして暖かい布団類は回収ですね。寒くて居心地悪ければ諦めると思うので🤣
    こたつは生産性下がりますよね🤣

    速攻着替えだけさせて着る毛布とか動けるものを与えるのはどうでしょうか👀

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厚手のスリーパーはあるんですけど
    それを着るより先に
    布団やこたつにくるまってたので、
    とりあえず布団は回収してみます(笑)

    • 2月18日